
コメント

m-t
1時間置きって頻回ですね…
そろそろ胃も大きくなって授乳間隔空いてくると思うんですが

はなつな
一時間おき!
大変でしたねぇ。
私は早くても2時間はあいてましたよ。なので、普通かと(^-^)
-
マー
返信ありがとうございますm(_ _)m
早くから2時間空いておられたんですね!安心しました(*´︶`*)- 6月6日

み
私もその頃は常にグズグズでずっとおっぱいあげてました( ; ; )
うちの場合その日に寄りました、4ヶ月くらいから1日9回くらいになって、やっと今7回まで減りました⤵︎
-
マー
返信ありがとうございますm(_ _)m
私もずっとおっぱいおっぱいだったので、心配になりました(>_<)
その日に寄ることもあるんですね!このまま落ち着いてくれると良いのですが(*´︶`*)- 6月6日
-
み
3.4ヶ月検診で授乳回数9回ですと答えたら保健士さんに多すぎます、離乳食までには6回にしてください、体重も増えすぎですと怒られ絶望しました⤵︎
そんなこと言われても欲しがるんだからしょうがないじゃん!あやして3時間もたせろなんて無理!ってかんじです。
落ち着いてくれるといいですね( ˊᵕˋ )- 6月6日
-
マー
そうなんですか!?欲しがってもあげたらダメってことですか(´ε`;)これ以上抱っこが増えると腕と腰がヤバイです、、
- 6月6日
-
み
3.4ヶ月検診ではそう言われました😔
それを母に相談したら「気にしなくていいと思うよ、ママだって3人ともおっぱいおっぱいでずっとあげてたけどそんなこと言われなかったし、離乳食あげるようになったら自然と減るから」と言われ気にするのやめました💦
体重増えすぎですって言われたけどうちの子3500超えで生まれてきて成長曲線内だったのでそのせいもあるのかなって😔
1日6回だと3時間に1回ですよって何回も言われましたが気にせずあげて、やはり離乳食あげ始めたら自然と回数も減ってきました!- 6月6日
-
ぴろ
横から失礼します!
なんと失礼な保健師さんなんだ…
そーゆう一言がどんな重みになるかわかってないのですかね( T_T)
私も3500以上で産んでそのまま成長曲線上限できて、3カ月で7キロいきそうです^_^なんの問題ありません。
医師お墨付きなくらい。笑笑
2カ月とかほんま好きなだけあげるべきですよね^_^
横から失礼いたしました^^;- 6月6日
-
マー
お母様の実体験、説得力がありますね!離乳食まで欲しがったらあげるようにしたいと思います(*´︶`*)
うちは少し早めに生まれたこともあって、少し小さかったんですが、今ではコロコロです(๑'ᴗ'๑)- 6月7日
-
マー
横入り全く問題なしです!ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね、一言の重みって人によってとても負担になる事もあるので、配慮が欲しいですよね(>_<)うちは2600gちょっとで生まれましたが、5キロ越えになりました!このまま好きなだけあげたいと思います(*´︶`*)- 6月7日
-
み
こんばんは〜( ˊᵕˋ )
ちなみにうちの子は3ヶ月後半で検診行って、身長66.5の体重7489でした(^^;)
うちの子ずば抜けて大きくて髪も生まれた時からフッサフサなんですが、周りはみんなちーーっちゃくて!髪もおハゲちゃん(ごめんなさい)ばかりで驚きました…
アウェイ感半端なかったですよ( ;∀;)
医師お墨付き!わかります!笑
いつも行ってる小児科では超健康優良児だね〜、立派立派!面積が広くて注射が打ちやすいわ〜( ˊᵕˋ )って言われます笑
ほんと2ヶ月の子に我慢させるなんてかわいそうなのでマーさんが辛くなければいっぱいあげて大丈夫だと思います🙆💕- 6月7日
-
マー
おはようございます(・∀・)
大きいですね!!しかも髪もフサフサなんですね♡
うちはおハゲちゃんです!笑 そしておでこに産毛ボーボーです(´ε`;)軽度ですが水腎症という病気も抱えてるので、超健康優良児なんて、サイコーです(*´︶`*)- 6月8日
-
み
おはようございます( ˊᵕˋ )
あ!あの😭ごめんなさい😭😭😭
大変失礼しました🙇♀️💦
おハゲだなんて言い方💦薄毛ちゃんと言えばよかった😱と今更、すみません😔
超健康優良児と言われつつも若干おデブだと言われてるようななんか複雑な気分です😅- 6月8日
-
マー
全然大丈夫ですよ〜!おハゲちゃんのところも可愛いと思ってるので(*´艸`)
うちも丸々したおデブちゃんです(*'ω'*)- 6月8日

ねこ
うちも今1時間置きですよ!
保健師さんに相談したら今の季節は暑いので1時間2時間起きに授乳しても大丈夫と言われました\(^^)/
体重もちゃんと増えてるのであれば赤ちゃんが欲しいと言ったタイミングであげてたら大丈夫ですよ!
-
マー
返信ありがとうございますm(_ _)m
2時間でも大丈夫なんですね!体重は順調過ぎるくらい増えています(´ε`;)欲しいと言ったタイミングであげたいと思います!- 6月6日

★KKK★
もうすぐ3ヶ月の男の子を完母で育ててます!
うちなんかもう4時間おきなので1日6回しか授乳してませんよ。笑
間隔あいてきても全然大丈夫だと思います^_^
体重に問題なければですけど😊
-
マー
4時間おきですか!日中家事が全く出来なかったので、このまま落ち着いてくれると良いのですが(*´︶`*)
体重はしっかり過ぎるほど?増えています!- 6月6日
-
マー
返信ありがとうございます!
- 6月6日

もも
はじめまして。私も2か月ちょっとの女の子の赤ちゃんがいます!
赤ちゃんかわいいですよね♪泣いたらお腹空いてるんじゃないかと心配ですよね
赤ちゃんに母乳をあげるタイミングや何をきっかけに1時間おきにあげてましたか?泣いたらですか?
赤ちゃんも飲み方が上手になって私たちも与え方が慣れてきたり、たくさん量を飲めるようになり成長してるんだと思いますよ。胃もまっすぐだったのが少しずつ横型?←表現あってるかな?!大人の形に変化していく時期なんじゃないかなと思います☆生後1か月位でも2時間ごとになりますよ!なので、今2時間ごとに心配ないです。
母乳大変ですが、赤ちゃんはまだ小さくて抱っこが私自身の体にフィットしてきてプニプニでかわいい盛りです。2時間ごとになった事をありがたく思い、子育て楽しみましょうね!
-
マー
はじめまして!返信ありがとうございますm(_ _)m
泣いたらおっぱいしてました。飲み方が上手になったんですかね?左右10分前後だったのが、5分前後になりました。あっという間に成長するので、嬉しいような、寂しいような(>_<)まだまだ慣れない事だらけですが、子育て楽しみたいと思います(*´︶`*)- 6月7日
-
もも
こんにちは。返信ありがとうございます!
私もてぃーんさんやリラこさんがおっしゃる通り泣いたら必ずしもお腹空いてるわけじゃないと思い、どのタイミングで与えてるか質問してみました☆
少しずつですが、泣き声で眠いのかなとかお腹空いてるのかなって分かるようになりますよ! 泣き止むまで抱っこわかります!腕がパンパンになりますよね。時間を意識するのは大切な事だと思います。忍耐勝負ですがマーさんの為にも、赤ちゃんの為にも(^-^)
そのうち泣いてもすぐにおっぱい無いって覚えたら、抱っこしてほしかっただけなの。ってケロッと泣き止んだりしますよ♪
飲ませ過ぎでも泣くときがあるらしいです!ゲップだって飲んだあとに出てもまた30分後に出したくなったりするみたい!!声かけただけで泣き止む時もあります!寂しかったり甘えてみたり。
赤ちゃんってすごいですね♪まだ生まれて間もないのにどんどん学んで行きますね。
朝夜の区別も昼間の過ごし方で夜5~6時間まとめて寝てくれますよ。体重も順調です♪
私も最近は成長する娘うれしい反面寂しくて寂しくて涙が出てきます(T^T)
分かりま~す(^0^)☆- 6月7日
-
マー
実際泣きだしてから抱っこしてみると落ち着く事もあり、寝る事もあり、抱っこが増えて辛いですが、乳首を休ませる事ができ(左乳首がボロボロです)良かった事がありました!まだまだ泣き声で判断は出来ないですが、これから徐々に分かると良いなと思います(*´︶`*)
うちの子は授乳中空気も大量に吸ってしまうのか、ゲップが大量に出ます。スムーズに出る事が少なく、ゲップを出させるのにもかなりの時間を要します。
夜はだいたい2〜3時間ずつ寝てくれるんですが、もう少し纏まって寝てくれるようになると楽になるかな?
たくさん教えて頂き、ありがとうございますm(_ _)m- 6月7日
-
もも
こんにちは♪抱っこして泣き止む時が増えてきたんですね!良かったです☆
乳首ヒリヒリしますよね(T^T)
私は1か月ごろまで病院で教えてもらったラップで保護をしてました(^^;その時馬油を塗って授乳の度に…面倒でした!ベタベタになるしっ
私も偉そうに言いましたが、まだまだ泣き声分からないです笑 けど、分かろうと彼女の表情や猫のような泣き声の時は眠いのかなとか考えます。そして話しかけます。間違ってるかも知れないから夢中で彼女を見るのかもです!赤ちゃんもそれ違うそれ違う~って泣くのかなって思います。
夜まとめて寝てくれると楽ですよ!!私は夜12時と3時、5時位のリズムで1か月頃していて、赤ちゃんが喉渇くかなと…寝てても乳首加えさせてました。しかし、お孫さんが7人いるばーちゃん先生が寝るなら寝させなさいって言葉に安心して私もゆっくり寝れるように。
赤ちゃんは以外と強い信じてあげなさいと。まだ寝返りとかしないですし(^-^)
それ聞いて3時間が4時間になり、泣いたらあやして寝させるとそのうち6時間に。これも初めは根気がいりました!3時間位起きてた事もあります。しばらくあやして赤ちゃん寝る、20分後自分の体がビクッとなり泣いて起きる、おっぱいあげずにあやして寝させるの繰り返しでしたー。うちは何故か階段の往復が好きで歌いながら上り下り。負ける日もあります。参った飲んでちょうだい←おっぱい張って痛いし。みたいな
寝る前に?昼間?にしっかり飲まなきゃと学んでいるのかなと思います。昼寝もたっぷりさせてないです。今ではニコニコと自分の手を観察して一人遊びが増えて来たように思います。
長文でまとまってなくてすいません!
あと、ゲップ私は背中さすって出ないときは一旦寝かせます。顔が歪んできたらもう一度抱っこしたらゲプッと出ることがあります。これがいいやり方なのか不明ですが、おならでも空気出ると聞いたので、そんなに問題ないかと。吐く可能性もあるのでしばらく目ははなせないですが。母乳が耳に入らないように気を付けて下さいね- 6月9日
-
マー
私もビュアレーンでラップパックしています!しないよりはヒリヒリしない様に感じるので、、
ニコニコ一人遊び時間が多いんですね!うちはまだまだニコニコ時間は短いです、、少しずつ増えていくといいな(>_<)
母乳が耳に入るんですね!知りませんでした、、教えて頂きありがとうございます!気を付けますm(_ _)m- 6月11日

sakicham
わたしも日中は1時間おきです(´・ ・`)
なにも出来ないし
辛いですよね(´-ω-`)
朝夜のリズムが付いてきたら
飲む時間も決まってくるのかな?
って信じてます…笑
-
マー
返信ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね!本当に家事が出来なくて、自分のご飯や、水分補給、お手洗いまでもしたいように出来なくて、、( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )
朝晩のリズムが付いて、少しずつ私たちも出来る事が増えていく事を信じましょう!!- 6月7日

てぃーん
結構頻回ですね😭
私の娘は3時間はあきます💡
抱っこしても泣き止まなかったらオムツみたり、抱っこしても泣き止まなかったらおっぱいあげるという感じでその間隔を図るとだいたい三時間くらいかなーって感じです。
体重の増えを保健師さんにみてもらうと、母乳だけでいいけど、まだ二ヶ月だから三時間くらいではあげた方がいいかなー?と言われたので遅くても起きてたら三時間くらいではあげるよにしています(ෆ ͒•∘̬• ͒)◞
泣いたらすぐおっぱいあげている感じですか??
抱っこしても泣き止まないからおっぱいあげてる感じですか??
泣いたらまず抱っこしたりあやしたりして、それで泣き止んだら抱っこだけとかでもいいと思いますよ(๑´ㅂ`๑)
泣いたら必ずしもおっぱいが欲しいわけではないので……
私は、一ヶ月の頃泣いたらすぐおっぱいあげてて、頻回だーしんどいななんて思ってましたが
赤ちゃんは眠くても泣くし、抱っこして欲しくても泣くしおっぱいだけで泣いているのではない、と思いすぐおっぱいあげるんではなく1時間くらいであればいろ色試してから様子見るようにしています(´˘`*)
母乳はほしがるだけあげていいので抱っこしても泣いてたり、おっぱい探す仕草があったりしたら欲しがったらもちろんあげてくださいね(๑˙³˙)
暑くて喉乾いてるんですかね??
長くなってすみません😵
-
マー
返信ありがとうございますm(_ _)m
泣いたらおっぱいしてました。まずは抱っこなんですね(>_<)今日からそうしてみます!
たまに咥えさそうとすると拒否する事もあったので、受け入れられる=おっぱいだと思ってました、、勉強になりますm(_ _)m
引っ越して来たばかりでママ友もいないし、アドバイス頂ける事がとても有り難いです!- 6月7日
-
てぃーん
私も、最初はおっぱいすぐあげてて、1時間に1回あげててちょっとしんどくて💧
ミルクよりはおっぱいのがあげやすいけど、またおっぱい?(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)ってなって辛かったので
抱っこしたり、オムツ見てあげたり、いろいろしつつ、でした!
眠たい、暑い、オムツ、いろんなこと泣いてしか伝えられないからなんで泣いてるか分からずしんどいですよね(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
今でも、泣き止ませたくて、寝かせたておっぱいあげたら嫌がっておっぱい外されたりすると、あ、違うんだ😞ってなるときあります😵
時間の間隔も少しずつあいていくし、少しずつですが楽になっていくはずなのでいろいろ試してみてくださいねえ(♡>艸<)
お互いに頑張りましょう✊♡- 6月9日
-
マー
分かります!!え、もう!?ってずっと思ってました(>_<)
私も泣き止ませたくて、寝かせたくて、おっぱいあげようとして、よりギャン泣き!何でー( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )って悲しくなってました!笑
間隔があいて少しずつ、楽になっていきます様に!!
ありがとうございますm(_ _)m頑張りましょう♡♡- 6月11日

me
2ヶ月半ですが、うちは
1日6〜7回です!
昼間2〜3時間おきですが
眠たくて泣いてるときにおっぱいかと
思ってあげると、飲もうとします!
お腹空いてなくても、
吸う事が本能なので👶🏻✨
でも実は眠たい、寝たいって
訴えてるんだなってわかってからは
泣き止むまで抱っこしてゆらゆら
してると寝ます!!
多少泣き止むまで時間かかる時も
ありますがゆらゆらしてると寝ます!
おっぱい欲しがってるのではなくて
実は眠たいのかもしれませんよ🤗
まぁ食欲旺盛な子も居と思うので
わかりませんが…(>_<)
おっぱいをあげる前にだっこしてゆらゆらしてみてはどうですか?😘
-
マー
返信ありがとうございますm(_ _)m
今日から泣いたらまず抱っこしてゆらゆらしてみました!確かに、抱っこしたら眠ってしまいました(。•ㅅ•。)背中スイッチ絶賛発動で、抱っこから抜け出せません、、- 6月7日
マー
早速ありがとうございますm(_ _)m
そろそろ間隔が空いてくるんですね!安心しました(*´︶`*)