※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてこ
ココロ・悩み

シングルマザーの女性が、息子が学校でお父さんについて質問されることに悩んでいます。どう返答すれば良いか相談したいとのことです。

シングルマザーです。
年長さんあたりから私も息子もある一人の子に、
お父さんおらんの?なんで?2人ですみよん?と聞かれていました。
そうやけど。って軽く返してその子から離れたりしていたのですが、小学生になりお迎えに行ったタイミングでその子に鉢合わせ、お父さんおらんの?とかをまた言われて、その子のせいか他の子も、お父さんおらんの?なんで?とか聞いてきます。
息子は学校で度々言われるらしく、まぁ、、と返すだけ。そこからは相手も何も言わないそうですが、また日が変われば言ってくるそうです。
私も息子もどう返すのがベストでしょうか、、

コメント

めめこ

小学校教員です。担任の先生はご存知でしょうか。
ご両親がいらっしゃる家庭しか知らないお子さんは知らないことを知りたいだけで意地悪なつもりがないからこそ、どう返事をすればと悩まれるのだと思います。
教員としては、その質問自体すべきでないということもそうですが、相手に言葉をかけた時に反応が笑顔じゃないのであれば同じことを言うべきではないということを指導したいです。
また、私が息子さんの担任ならば
息子さんへは、その質問好きじゃないなとか、今のまま、まあ、でいいんだよと
お母様へは、息子さんが悩んでいたら、先生に相談しようか?聞かれてどう思った?お母さんにどうしてほしい?などと話したり何よりスキンシップを増やしたりしていただけませんか
とお話しするかと思います。
正直あるあるなことで心苦しいですが、周りの子の心が成長するまで少し続くかもしれません。
元気に息子さんが学校に通えるよう応援しています。