※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼんじり
子育て・グッズ

小1の娘が注意されるとすぐ泣き、気持ちの切り替えができません。甘やかしすぎたか悩んでいます。どうすれば気にしない子になるでしょうか。

根性?負けん気?がない娘について困ってます


小1の娘ですが、親以外の誰かに注意(ものすごく軽いやつでも)されるとすぐ泣きます…

しかもものすごく引きずって、なかなか気持ちの切り替えができません…


この前、スポーツクラブの体験にいき、始まる前の自由時間に、娘が近くの遊具で遊んでいたのですが、上級生の子から○○しちゃだめだよ〜と言われ、私のところへ戻ってすぐ泣きました。
そしてそのまま体験が始まっても泣き続け…結局最後まで出来ませんでした…


その姿をみて、なんだかとってもガッカリしてしまい…最初は優しく慰めてたのですが、いつまで経っても切り替えられない娘にだんだんイライラしてしまいました。

どうしたら、ちょっとくらい言われても気にしない子になるんでしょうか…

ひとりっ子なので、甘やかせすぎたかなあと夫婦でも悩んでいます。

先輩ママさん、ご意見お願いします。

コメント

nakigank^^

妹の子供(姪っ子)もそうです。💦
親の力を借りてしか落ち着けないので、私が注意するとママに報告して、ずーーーっとすみっこで泣きべそかいたり、うちの子が姪っ子より遊びが上手いと拗ねて、離れて行き泣いてこっちをチラチラ見て、声かけてくれるまでずーーっと離れているので、めっちゃ気を遣わせてくるので疲れます。😅

たまたまかもですが、うちは小さい時から、自分で落ち着くための訓練してきたからか、性格かわかりませんが2人とも切り替えはやっ!って言われます。😂

たぶんずっと構ってると甘えで切り替えがしにくいかな?と思います。
なので落ち着くにしても、時間が経過してからじゃないと落ち着けないのかな〜と。💦