
息子の宿題への取り組みについて悩んでいます。学校ではやる気が見えるのに、家では気分にムラがあり、宿題を破いたりやらなかったりします。環境を整えても改善しないため、今後どうすれば良いか困っています。
小1、知的支援級、宿題の取り組みについて✎
思ったよりも宿題に取り組んでくれることもあるし、先生的にも息子の学習理解があるからか「勤勉さを身につけられたらと…」となるべく宿題に取り組むように促されました😣
最初は破いてしまったり「やらない!」ということが多かったのですが、学校ではそういう姿があまり見えず、しかも放デイなら宿題するし…家だと気分にムラがありスイッチ入らないとできません(やぶく)
自分からやる、宿題出来る環境に親がすればやろうとする、環境にしてもわざと間違えたりやれない、環境にしてもまったくやれない(破こうとする、ぐちゃぐちゃにしたり書いたりする)…色々試してますが、以前は「ぐちゃぐちゃしたり破こうとするするなら無理にやらせず学校でさせます」と言われてましたが、急な方向転換?に戸惑ってます😅
前に宿題全く出来ないと質問したとき、宿題をなしにしてもらうって方もいらっしゃったので、うちは今のこの状態、どうしていこうか悩んでます……
- 3人目のママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

まろん
放デイにお任せでもいいと思います。
自宅でできないときはそのまま持たせています。スモールステップでいいんじゃないですかね😊

もこもこにゃんこ
宿題なしにしてもらった人です🫣
もう私が限界で😭
「私が」しんどすぎてもう無理です〜。と先生に相談しました💦
一応、子どもが読書好きなので色んな本(都道府県の本、マナーの本、科学系の本など)を毎日1項目読んで内容のまとめと感想を書く、と言う事だけやってました。
一応、宿題するように促してダメならダメで諦め、できた日はめっちゃ褒める、みたいな感じで徐々にですかね💦
3.4年でだいぶ落ち着きましたが、今もたまに爆発しております🙄
担任の先生に言ったら、「無理な日は良いですよ〜。こちらで見ます〜」と、
優しい🥹
今は通常級ですが、無理しなくて良いよ〜な感じで助かります。
そう言ってもらえるだけで、母的に楽になります。
-
3人目のママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
多分私も限界近いのでモヤモヤしたんだと思います😭💦
見通し立てて本人納得してても「やっぱやらなーい」とかもあって…スモールステップ的にはご褒美あげるのも手だと言われましたが、年子のきょうだい児との喧嘩仲裁したり赤ちゃんのお世話しながらだとそこまで手が回らず…若干それもストレスに感じていたり…私がカサンドラなのか産後鬱なのかどうにかなりそうです…😣💦
学年があがると落ち着いてくるとのこと希望があります🥹❤️
1番は頑張ってる子供を認めつつ、私も無理せずまずは取り組みに付き合おうと思います🥴🫠- 4時間前
-
もこもこにゃんこ
きょうだいや赤ちゃんいるとより大変ですよね😭
うちはご褒美と言うほどではないですが、宿題中に好きなジュースをいれてみたりしてます😊
ちょっとやる気になってくれます。
集中力アップアロマを作るイベントに参加した事があり、それをプシュッとしたらちょっと頑張ってくれたりもします。
気に入ってる石を横に置いてなでなでしながらやったり😂
試行錯誤ですよね〜。
先生にも相談しながら親子で無理なくやれると良いですよね。- 3時間前

はーちゃん
うちの子も1年生で知的支援級です。
最初は家で宿題は嫌がってて学校に相談したら出来なかったら学校でしますと言われましたが出来ました。
放課後デイサービスに週5で行ってて宿題して帰ります。
ほんのたまに休ませて家でしますが放課後デイサービスでは着いたら宿題なので家でも同じように帰ったら宿題してます。
-
3人目のママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
同じくそんな流れでした!でも勤勉さを…と言われると、アレ?話してたのと違うぞ?と思ってしまって💦
放デイなら出来るので全くやってないわけでもなく…結構頑張って出来るようになってきてたので、ハードルあげられちゃったのかな😅と思ってました…。
うちもデイは宿題からでルーティンが出来てるので取り組めてます!
家でも同じなのに、家は自分の心を落ち着ける場所・休む場所って認識なのか、学校で抑えてた感情を発散し始めるのでランドセルの中身すら出せないです😓
でも学校や放デイではびっくりするほどしっかり、きちんとやれるので、その反動と思って、家では休ませて上げたい気持ちもあり先生にも相談しながら進めてたのですが、夏休み前だからか毎日取り組ませてくださいと言われるとなんか精神的にグッときてしまって…🥺- 15時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子も宿題全くしないので放デイにお任せしています!
-
3人目のママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
放デイで出来てたり家でもたまに取り組めていて全くやってないとかじゃないなら気にしなくていいですかね🥹💦
勤勉さを…といわれると、すごくハードルあげられた感覚がして気持ちが追いついてないです😓- 15時間前
3人目のママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
放デイは週2-3利用で毎回宿題は取り組めますが、家だとやぶくし…と仰るように、自宅で出来ないからそのまま持たせてました。先生もそれでオッケーと言ってたのになるべくやらせて…に戸惑いが隠せず😓
ちなみに、音読・計算カード2種・算数プリント(国語プリント)が毎回あり、なんとなく出来たりやったり出来なかったり…でした。
スモールステップだと思って、まずは家でも何かしら取り組めるようにしていこうと思います😣