
旦那から育児に関する批判を受け、悩んでいる女性がいます。彼女は息子を愛情深く育てているつもりですが、旦那は育児に協力せず、彼女の育児スタイルを否定しています。世間のママたちがどのように育児をしているのか、彼女は知りたいと思っています。
旦那を殺したいです。
それとも私が居なくなった方がいいんでしょうか…。
世の中の他のママさん達はどんな感じなのか教えて下さい。
今旦那から
『お前は息子に毎日怒りすぎ』
『ヒステリックで見てて情けない』
『しょうもない事で怒りすぎ』
『お前に不満や言いたい事あっても俺はいつも我慢してる』
『お前は息子に四六時中怒ってる』
などなど沢山説教されました。
基本情報としては、
息子は2歳でイヤイヤ期+療育にも通ってます。(多動性と衝動性が酷い)
旦那は育児家事介護の協力はゼロでワンオペです。
週末も疲れてて起きてくるのは昼過ぎor夕方)で月に数回子供をお風呂に入れてくれるだけです。(たまに外で遊んでくれる)
気が散ったり、言う事聞かない息子に『早く靴を履いて!』『早くご飯食べて!』などバタバタしながら毎日言ってます。
もちろん怒鳴り散らかしてるわけじゃないです。
でも旦那からしたらこれですらヒステリックで情けないし怒りすぎだと言われました。
育てにくい息子を愛情たっぷり育ててるつもりです。
寝たきりの家族の介護をしながらも子供3人を育てて、夜中に寝て早朝に起きて息子に弁当も作って、、、。
毎日数え切れないくらい『大好きだよ〜』『良い子だね〜』『毎日可愛いね〜』『生まれてきてくれてありがとう〜』などハグしながら沢山伝えてます。
1人で毎日全てをこなしてるので本当に忙しいですが、療育に行かない日は必ず公園や児童センターへ息子を連れて行くし、家の中でも短時間ですが遊んでます。
旦那は子供3人を1人で見た事は一回もないです。
こんなにも息子の事が大好きで可愛がってるつもりだったのに、普段何もしない旦那に『四六時中怒ってる』『息子が可哀想』『ヒステリックで見てて情けない』と言われた事が1番傷付いたしムカつきました。
私なり頑張ってるし、私なりに子育てしてるつもりでした。
『四六時中怒ってるわけじゃないし毎日沢山可愛がってて遊んでる』と私が反論したら、『すぐ言い返してくるし論点ズラしてくるからイライラするし言い返すな。非を認めろ。』と言われました。
旦那や息子に対して思いやりがないとも言われました。
元々私の事を下に見ててモラハラな旦那ですが、今回の件については旦那が正しいでしょうか?
皆さんから見てみても、私は見苦しいし怒りすぎなんでしょうか?
世間一般的には私は怒りすぎになるんでしょうか?
世の中のママは1日1回も怒らずに穏やかな育児してますか?
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 2歳4ヶ月, 7歳)
コメント

💖
まずお前が一日中3人見てから言えって話ですね😂
私なら、お前がやってみてから言えって
ブチ切れます😂
ママリさん悪いところなんて全然ないです😅
家事育児だけでも大変なのに
介護まで、毎日お疲れ様です🥲

まろん
毎日お疲れ様です。
診断済みの子いますが、穏やかな育児なんてできません。特性を理解しても対応を学んでも、無理な時もあります。
・見えるタイマーをセット
・気が散るものは排除する
・動き回るなら壁側に向ける
ご主人も子供の世話をしたら大変さが分かると思います。母親がいろいろ環境調整をしても必ずしもうまくいくわけではないです。
とりあえずお茶でも飲んでゆっくり深呼吸してくださいね🍵☕🍰
-
はじめてのママリ
そうなんですよね、いくら頭では分かってても母親も人間なので限界があるし無理なんです😣
ものすごく朝から嫌な気持ちになって涙が止まりませんでしたが、こちらで思いのほか味方して下さる方が多くて気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。- 7月9日

うに
旦那が悪いとしか思えないです!!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🥲
そう言って頂けるだけで嬉しいです。
私が間違ってたんだと落ち込んでたので…💦- 7月9日

はじめてのママリ🔰
いやいや、早くして!は怒ってるうちに入らないし愛情たっぷり注いでると思います!
私なんて常にヒステリックにガミガミ言いまくってます🥹🔥
穏やかな育児とは…??って感じですよ😂
旦那さん1人で見れないのに
何をガタガタ言ってるんですかね🥹
自分がママの手を借りずに怒らず家事育児3日間やって過ごしてみろって言ってやりたい☺️
-
はじめてのママリ
私も怒ってるうちに入らないと思ってますし、私もそういう感じで育ったので違和感なかったんですが、旦那は違ったようで…💦
私と同じような方が沢山いて安心しました🥲
やった事もないのに理想ばかり押し付けて本当に理不尽ですよね…。
私に寄り添ったコメントを頂けただけで気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございます。- 7月9日

ママリ
療育利用してる7歳の息子もずーっと声かけの日々です。声を荒げることだってありますよ。
とても頑張ってますよ〜
殺意が芽生えるモラハラ夫は別れて良いと思います。余計な感情は無くしたいですよね。
-
はじめてのママリ
療育利用されてるんですね!
皆さん声を荒げる事もありますよね、私だけではなくて安心しました🥲
頑張ってるだなんて、、優しいお言葉まで本当にありがとうございます。- 7月9日

はじめてのママリ
どっちが正しいか(あなたがどれくらい怒るのか)は実際に見ていないので判断できませんが、少なからずあなたは白黒思考で、極端な性格なのは確かなようです😅
それに関しては改めたほうが生きやすくなると思います💦
もっと旦那さんに頼れるといいですね。
お休みの日に「用事があるから1日くらいあなたが全部やって」と全ておまかせしていいと思います!
そういう日が月に1〜2回あってもよくないですか?
自分が体験したことじゃないと、理解できないですよ男は特に想像力ないんで!
何を言われても子どもたちや介護する人を置いて、「病院に行ったあと寄るところがあるから帰りは夜になる」と言って、何も用意せずでて言っちゃえばいいんです😂
困り果てるでしょうね👍️
怒鳴り散らすんじゃないでしょうか(笑)
もう二度とあなたにわかったようなことを言わなくなると思います。
-
はじめてのママリ
確かに生きにくさはあるかもしれないですね…アドバイスありがとうございます!
本当におっしゃる通りで、口だけで理想を押し付けるのは簡単なんですよね。
やった事もないのにいつも説教してくるので…。
何も出来ない旦那に子供達を任せるのは本当に勇気がいるのでなかなか出来ないかもですが、大変さを少しは分からせてやりたいです💦- 7月9日

riiii
怒りすぎてはないでしょ!!我が家は1日1回怒る程度です!そんなに怒りません!子供達が怒ることもしないですし。
-
はじめてのママリ
そうですよね、やはり少し怒りすぎな部分はあると思うので私も気を付けたいなと思いました💦
コメントありがとうございます!- 7月9日

はじめてのママリ🔰
こんなに毎日頑張ってるママさんにそんなこと言えるご主人が信じられない。
まず何か言ってくる前に一緒に子育てしろよって言ってやりたくなります。
何もしてないくせに父親面してんじゃねぇって感じですね。笑
非を認めるのはお前の方なんだと気づけないなら病院行って頭見てもらえよって言いたくなります。😂
一人で家事育児介護を回したことないくせに一丁前に文句言う口だけ用意してるのは何様なの?
口出しするのも文句言うのも簡単ですよね。だって子どもでもできますし。😂笑
はじめてのママリさん、ほんとに立派ですよ🥺
そもそも怒ってるんじゃなくて、毎日無事に子どもを生かそうと一生懸命で、常に次のことを考えながら必死で回してるだけなんですよね。
子どもはコントロールできないと分かってても、何度も注意してうちにだんだん口調はキツくなるのは世の中の子育てしてる人はみんな同じだし、なんなら私の怒り方みたらご主人は発狂するかもしれないくらい叱っています。笑
でも、それくらい母たちって毎日頑張ってる。
どうか自分を責めないでくださいね。
本当に本当に頑張っているから。頑張りすぎなくらいなので。
-
はじめてのママリ
こんな風に言って貰えるとは思ってなかったので、とても嬉しくて読みながら泣けてきました。
本当におっしゃる通りです…🥲
まさに先々のことを考えながら必死で回してるんです…。
最初からではなく、段々口調が強くなっちゃうんです…。
でも皆さんもそうなんだと知れて、自分だけではなかったので安心しました。
優しいお言葉ありがとうございます🥲- 7月9日

いち
私も同じような事言われました。
喧嘩ばかり、私が怒っても何も響かない。
だから声ばかり大きくなる。
子どもに怒りたいんじゃない、何もしない、言わない旦那にも怒りたくて怒鳴っているんだなという時も多かったです。
私の場合家から逃げました。
旦那が帰ってきて、1人で料理食べてる時に
『パンないや、買ってくる。
食べ終わったら、歯磨きとお風呂入れて布団に連れて行って貰っていいかな?』
と言い残し、1人外出してました。
あと旦那の前では、どんな悪い事しても見ないふり。旦那が怒鳴ったタイミングで怒るのダメって言ってたじゃんって言い返しました。
しばらくして子どもが大きくなったらそんなやり取りも少なくなりました。
小さい子がいて非協力な旦那いらいらしちゃいますよね。
介護もあって大変そうです💦
病まないよう、気を抜く場所が作れるといいですね。
-
はじめてのママリ
出て行きたくても旦那に任せるのは子供達が心配で出来ないので、私も旦那の前ではなるべく怒らないようにしてみます!
気持ちをくみ取って優しいお言葉まで…嬉しかったです。
アドバイスありがとうございます🥲- 7月9日

ぽいぽい
皆さんと同意です。応援したくてコメントしますꉂꉂ📣
誰が見ても旦那さんの方が頭おかしいと思います。
なぜ手伝わずに文句だけ言うのか理解できないです。
何もしてないのに何を我慢してるのかも意味不明です。
小さい子もいて、なおかつ介護してらっしゃるんですね。まともに自分だけの時間が取れなくてリフレッシュも出来ずに我慢しているのはママの方ですよね。
息子さんはしょうがないとしても、旦那への思いやりなんてその状況なら私には到底無理です😣
-
はじめてのママリ
そう言ってくれる方が想像以上に多くて驚いてます。
そうなんです!私的には手伝わなくていいから文句を言わないで欲しかったなぁと…😭
気持ちを分かってくれる人が居て本当に嬉しかったです、ありがとうございます🥲- 7月9日

はじめてのママリ🔰
そもそも三人目を作るときはどんな話し合いだったんですか?
-
はじめてのママリ
1人目の時からお互いにお互いの役割を頑張るって決めてます!
旦那は仕事、私は家事と育児です。- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。2人目まではうまくいってたのですか?
- 7月9日
-
はじめてのママリ
喧嘩も頻繁にしてましたが、今回のように育児に口出しする事は殆ど無かったと思います。
息子が大きくなって遊んでくれる旦那の事も大好きになったので、そんな息子を私がいつも怒ってるのが旦那は嫌なのかもしれないですね…。- 7月9日

ママにゃん
私も怒らないでおこうと毎日思ってるのに怒っちゃってみんな寝たら反省してます🥺旦那と離婚調停中なんで一緒じゃないだけ救われてますが、うちのモラハラ夫とおんなじ事言っててびっくりしましたw旦那がもっと積極的に遊んでくれたりちゃんと育児家事してサポートしてくれないから怒るというか余裕なくて早くしてとかいっちゃうんですよねー、殺意あって当然ですよ!ゲームの世界なら滅多刺ししてます笑

はじめてのママリ🔰
どっちも悪くないかなー
旦那も状況わからないからそうやって言うだけだし
奥さんも一生懸命頑張ってるし
どっちも悪くはないかな
穏やかな育児してる方です
それは心がけているからですね
完璧を求めないように手を抜きまくってます
ストレスかけたら私も爆発しやすいのでしないようにそこを頑張ってます

ママリ
「論点ずらすな」って言ってくる人、だいたい自分の思った回答が来ないと頭パンクしちゃう会話能力の低い人に多いですよね。
うちの夫もまさしくそんな男です。
モラハラクズは消えて欲しいですよね。
本題ですが、怒ると叱ると教えるは別なので、そこは使い分ける必要はありますよね。
ただそもそも、ママひとりに任せっきりのくせに口だけ偉そうな旦那が腹立ちます(結局旦那にムカついてしまう)

はじめてのママリ
いや、1人しかいないのにブチギレまくっていますよ。育てにくい&旦那も無関心、口だけ達者。
旦那の言うことなんて間に受けないほうがいいですが、受けちゃいますよね。
わたしなんて1人目なのに殺したいほど憎いです。3人もお子さんいてしかも0歳と2歳って、しかも介護って本当頭上がりません。
ママさんには長期休息が必要だと思いましたが、きっとできない状況だから子育て➕介護なんですよね。
国のなにか制度を頼りたいところですよね。

退会ユーザー
え😂
世の中のママ、言い方悪くするとヒステリックだらけじゃないですか?笑
私もそうですよ🥹❤️
やらない旦那ほどそういうこと言うんですよね。
うちの旦那もそうですよ。
帰ってきてから怒った声聞きたくない!と言われた時はご飯に毒入れたろかと思いました笑
だったらお前四六時中子供の面倒見てみろ!って、思います。
男の人が女の人の代わりを務めたら、おそらく1日も持たないと思います。

ママリ
支援の仕事をしていますが、初めてのママリさんのような夫婦の場合たいてい発達障害は父親からの遺伝です😓申し訳ないですが
理解力ないとか、いろいろ的外れとか、ないですか?
はじめてのママリ
なかなか言える性格では無いのでストレスを溜め込んでしまいがちですが、こちらで皆さんが味方して下さってそれだけで気持ちが楽になりました🥲
優しいお言葉、本当にありがとうございます。