※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

妊娠中です。毎日子供達にイライラし、ちゃんと育児できているか。なん…

妊娠中です。
毎日子供達にイライラし、ちゃんと育児できているか。
なんか怒ってばっかりで情けなくなるし、言うことを聞いてくれないとさらにイライラ、、子供も産まれるのに何か急に不安になってきました。何でこんなにイライラしてしまうのだろう。
すんなり親の言う事が聞ける子ってどんな育て方してるのだろう

コメント

♡

分かります分かります🥺!
怒鳴り散らかしてしまう日あります。。。
同じ育て方ですが長女は全く言うこと聞かないし、次女はよく聞きます🥹

ママリ

親の方が絶対に約束は守る事と親と子ではなく他人同士の共同生活だと思う事です。
子供を他人だと思えば言葉掛けも変わってきます。
他人に「〜しなさい」とか「言うこと聞きなさい」とか言わないですよね。
「今遊んでるの邪魔してごめんね。ちょっとママ困ってて〜してくれないかな?」と言うとか。
子供は困ってるママを助けるとかママに頼られるの好きだと思います。
そうやって上手く誘導していくんです。
仕事でも「今期は◯◯売上ろ!」とか「常にテキパキ効率重視で私語は控えて働いてください」と社長に言われるより「周りの方の連携を取って得意不得意は協力し合って楽しく成果を出しましょう」とか「皆さんがプライベートと両立して楽しく働けるよう有給や施策はしっかり使いまくって働いていきましょう」とか言われる方が頑張ろうと思えるのと同じです。
ママが社長で子供が社員だとしたら社員に気持ち良く動いてもらうためにはどんなルールを作ってどう言葉掛けしていくかです。