※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こなこ
ココロ・悩み

女の子って3人組になるとちょっと悩み増えますね💦親としての対応教えて…

女の子って3人組になるとちょっと悩み増えますね💦
親としての対応教えてください、年長女子です。

年中のときから近所のAちゃんとお互い一番仲良しと言っていて、帰りもよく一緒に帰ってたんですが、今年は別のクラスになり、また帰路におうちのあるBちゃんが転園してきて(娘と同じクラス)娘AちゃんBちゃんの3人で帰ることが増えました。
娘はAちゃんもBちゃんも好き!(Aちゃんの方が前から仲良しだから特に好き)って感じなんですが、残念ながら二人の方が仲良くなり、一緒に帰っても二人で手を繋いで娘入れてないな…ってシーンが多めです😅
娘も、私も入れてよ〜たまには真ん中(で手を繋いで)行きたいよ〜😄って主張はしに行くんですが、仲間外れではないし悪意も無いけどなんかノリに入れないというか…💦端で手を繋いでまたしばらくしたら離れている感じです。
それで意地になって怒る泣くはせず、ちょうちょ追いかけたりネコジャラシ摘んで親たちをくすぐったりマイペースっぽく帰ってますが、やっぱちょっと寂しいよな…と思いまして…💦
お母さん達も気を使って、AちゃんBちゃんにもうちの娘にも声かけてくれてるんですけど、無理矢理ねじ込むのも違うと思うし、ちょっと気まずくなるのでタイミングみて「暑くて疲れてきたみたいだから先行って良いですよ〜💦すみませ〜ん💦」って私が言っちゃいます😖
それでも娘自身は二人と一緒に帰りたがります。AちゃんもBちゃんもどちらかがお休みだったら娘と帰って、娘が忘れ物しても待ってくれたりする優しい子たちで、個々では仲良くしてくれてるんだと思います。

今は週2回程うちだけ預かり保育で、一緒に帰るのは週2・3回程、行事やらで実質週2くらいです。
でも3人だと娘が寂しそうなシーンが多いので、もうちょっと預かりとか都合つけて一緒に帰るの減らした方が良いのか、逆に一緒に帰るの増やしてみたら入れるようになるのか、どうしたら良いのか悩み中です💦💦
他にも一緒に帰れる友達増やしたら良いのかな…?でもうち園から遠くてあまり近所に同学年いなくて😭

去年は1・2回、逆に娘とAちゃんで二人の世界を作っちゃって他の子が入れないってシーンがあったので、今回娘が入れなくなるのも、可哀想だけどそういうこともあるよなという気持ちもあります…😓

コメント

ままり

親がそこまで先回りして対応する必要がない、というかやらない方がいいと思いますよ。
親の立場からすると可哀想に感じますが、まず我が子が寂しいかどうかわかりませんよね?寂しそうって言ってもそれは想像でしかないですから。
仮に寂しくなって他の友達作るとか、そういうのは自分でやることで成長につながると思います。
先回りして全部弊害取り除いてしまったら何も成長出来ません。小学生になってから苦労します。

それでも気になるようであれば、まずはお子さんに聞いて、本人が望むことをどうしたら出来るか、親にして欲しいことはあるか確認してからやった方がいいと思います。

はじめてのママリ

親からすると 見ててもどかしいと思うと思います。その気持ちわかります。

でも、帰り道ですよね?園でその子達や 他のお友達と遊べてるなら そこまで気にしなくても大丈夫だと思います😊

週2.3くらいの帰りなら 娘さんもすごくその子達に、積極的に動けてるし、様子見でいいと思います😊逆に 落ち込んだりせず、話しかけてたりできて、すごいと思いますよ!

女の子はそんな事はしょっちゅうあるし、小学校上がると もっと、キツイ事なんて多々あります💦

今はそういう人間関係を見る練習だと思って、前向きに捉えていくと 親の気持ちも少しはラクになると思いますよ。

3人組じゃなくても 2人組でも大人数でも
そんな事する?やる?ってくらいの事が
小学生起きるんで💦

はじめてのママリ🔰

何もしなくても良いと思いますよ☺️✨
娘さんが寂しそうに俯いてたり、お家に帰ってからママに泣きついてきたり、そういうことがあれば対応を考えますが、そうじゃないなら様子見します☺️

多分娘さんからしたら、2人の方が仲良さそうでも手を繋げなくても、3人で帰ってるっていう空間が好きなんじゃないでしょうか☺️✨
でも親からしたら「うちの子だけちゃんと入れてない💦」ってちょっと焦る&悲しい気持ちにもなりますよね😂うちも経験あります😂

でも小学校に入ったら、子供の世界もガラッと変わって友人関係も広がったし、そこで新しい友達も出来たから「そんなに悩むことなかったな🤣」って今は思ってます☺️✨
AちゃんとBちゃん以外にもこれからどんどん友達が出来てくるので、今の関係のまま特に何もしなくて良いと思いますよ✨

こなこ

まとめて返信失礼します🙇‍♀️
そうなんですよね、娘はあんまり外でのネガティブな気持ちを言わないので、寂しそうと言っても私の想像だし、でも言わない子だから飲み込んでるだけだったらどうしようと思うし…
でも幼稚園では他の友達とも遊んで、園への行き渋りとかはほぼ無いので、楽しめてるんだと思います😂
結局私が、大人は手を出さないで良いよ、人間関係の勉強中だよ〜って誰かに言ってもらいたかっただけな気がします😂
ありがとうございました!子どもたちを信じて見守ってみようと思います🙇‍♀️