
長女の友達の送迎に悩んでいます。お礼もなく、毎日続くため疲れています。送らなくていいでしょうか。
もやもやすることがあります。
わたしが心狭いのかもしれません。。。
小3の娘の友達が放課後最近うちに遊びに来ます。
小学校から我が家は徒歩15分くらいで
わりと距離があり、その友達の家は小学校から徒歩5-10分くらい。家とは正反対の場所にあります。
お互いの家は距離があり、どちらもアパート暮らし。
わたしは現在10ヶ月の次女の育休中。
妊娠5ヶ月でもあります。
毎日14時半〜15時くらいに授業終わるため
長女のお迎えに行くのですが、その友達と遊ぶ
からとランドセルだけ車にポンと置いて
友達のところへいってしまいます。
正直、ちょうど次女が眠くなる時間帯で無理矢理起こして
お迎えに行くので、やっと寝たのに
とイライラすることもありました。
自分の娘なので仕方ないのですが、
最近遠くから友達1名遊びに来ることになり、
1人で帰れないから送ってあげてと長女から言われるのです。
最初は、暑い中来てくれてるし
可哀想だと思い送ってあげていましたが、
送ってもお礼もないし
お友達のお家にお母さんいるようなのですが、
家が汚いからダメと拒否されるみたいで
我が家にきます。
また、帰り送迎もお母さんに怒られるから
自宅手前で降ろしてと言うのです。
10ヶ月の次女もこの送迎に付き添います。
ここ最近毎日なのでだんだんもやもや
イライラしてきて、召使のような気分に。。。
こっちも暇じゃないんだよって気持ちになります。
ちなみにその友達の親は、参観日などもほとんど会ったことなくて外で会っても知らん顔。
あまり人と関わりたくないようなオーラ。
うちの娘が友達のうちに(友達の)ランドセルおきに行ったときは、優しいお母さんだったと話していました。
謎が多いです。
娘には、ママ疲れて来ちゃったからお友達のこと送れない。遊ぶなら、学校の近くまで一緒に歩いて送ってあげたら?と提案したら、不貞腐れてしまいました。
もうわたし送らなくていいですよね?
- ままり(妊娠17週目, 生後10ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
基本的に、学校から親同士が許可してない時は車に乗せてはいけないとか諸々規定ありません?
その子も車に乗ったらお母さんに怒られると言ってるくらいなので、他人の車に乗ることはよく思ってないのでは?事故にでもあったら、相手の親が許可やお願いしてない、勝手にしたと問題になりそうな。。。
お子さんたちとのお約束として、送迎が必要なら遊ばない。とかを話してはどうでしょうか。
帰宅のお迎えも今後のことを考えて、学校にお迎えも行かずに、ちゃんと一旦家に帰ってから遊ぶとした方がいいのかなとおもいます😕
コメント