※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NR
ココロ・悩み

1歳10ヶ月と3歳2ヶ月の姉妹を育てる母親が、日中の育児に疲れ、怒鳴ってしまうことに悩んでいます。子供たちの要求や小競り合いにイライラし、自己嫌悪を感じています。どうすればもっと穏やかな母親になれるかを知りたいです。

1歳10ヶ月と3歳2ヶ月の年子姉妹を自宅保育で育てています。
起きた時から旦那は居なくて、帰宅する18〜19時まではワンオペですが、旦那は帰宅したらこども達のごはんのサポート、お風呂はドライヤーまで担当してくれ、寝かしつけもしてくれるので、旦那と子供が寝静まってからは1人時間を過ごせてます。

きちんと1人時間も取れてるのに、日中の育児がハードすぎて毎日怒鳴ってばかりで自己嫌悪です。
最近は暑さで公園など行けずに家にいる時間が増えたせいか子供達の些細な小競り合いでイライラし、上の子のあれしたいこれがいいなどの永遠に止まらない要求にイライラし、下の子の後追いもひどく、本当に疲れます。

怒りたくないのに必要以上に怒鳴ってしまったり睨みつけてしまいます。反省してばかりなのにまた1日が始まると結局怒っての繰り返しです。

今日は下の子が発熱でぐったりしてたのにうとうとして寝そうになれば上の子が起こす。構ってほしいのか抱っこをせがんできたり気を引こうとしたり。
それでまた私は怒ってしまい、Wぐずぐずの中、洗濯物も取り込めず夜ご飯も作れずもう無理だ。と号泣してしまいました。

こんな毎日ヒステリックに怒ってばっかりの母親最低です
上の子は萎縮してるような気がします。
それでもママだいすきって言ってくれたり、ママみてー!って無償の愛で接してくれて。

どうしたらもっと余裕のある穏やかなママになれるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

毎日お疲れ様です😭😭😭
よく頑張ってますよ、本当に偉いです。

私は仕事復帰したので子どもたち年子ですが保育園に預けているので日中そこまで長い時間一緒にはいないですが、それでも毎日毎日怒ってます。ずっとイライラしてます😇

毎日反省して朝が来たらまた怒るの繰り返しめっっっちゃ分かります😭

自宅保育大変ですよね。
暑いし公園なんて行けないですよね…

でも、みんな生きてるだけでOKです!
家事もしなくたって大丈夫!!!
って思うようにしたら私はすこーーし余裕が出てきたように思います。

育児してるだけでとーっても偉いので
なんでも完璧にやろうとしなくて良いや!っていう気持ちを持ってみるのはどうでしょうか◎