
もうすぐ2歳の子どもの発語について心配しています。相談先や様子を見ていても大丈夫か教えてください。
もうすぐ2歳になる子がいます。
発語について心配しています😓
どこかに相談した方がいいのでしょうか?
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
お話し聞いていただけたら嬉しいです🙇🏻♂️
・単語は、1文字か2文字のみがほとんどで、単語を完全に言えるものは少ないです。。
コップ→ぷ
スプーン→ぷ
ちょうだい→ちょー
行く→い
絵本→ほ
読む→む
などです。
これでカウントすると100個くらいありますが
完全に単語として発音できるものはそのうちの20個くらいです。
まだ完全な単語が言えないので、二語文にもなりません😓
会話はしっかり成り立っていて指示も通りますし、意思疎通もできます。
何のことを言っているのか親は理解できていますが、他の人はあまりわからないと思います。
最近は宇宙語みたいなのをたくさん話し始めて、家ではずっと喋っています。
また、発音や口の動きを一生懸命真似している様子が出てきました。
例えば「くろ」→「く、お」と一文字ずつゆっくり真似する感じです。
最近保育園に通い始めましたが、指摘されたことはありません。。
もう2歳になるので相談したほうがいいのかなと思いますが、まずはどこに相談するのがいいでしょうか?🙇🏻♂️
様子を見ていても大丈夫なのでしょうか?
周りに子どもやママ友もいなくて、こういう話をする人がいないので、我が子が遅いのかどうかの判断もつかずです。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士をしています
1歳児クラスだと毎日関わる人以外には伝わらないことも多いですし言葉は個人差が大きいのでそこまで気にはしないです
相談したいのであれば担任の先生に聞いてみられたらいいと思います
園から専門の方に繋ぐこともできますしそこまででなければ様子見しつつ必要だと判断した時点で相談という形も取れると思います

はじめてのママリ🔰
うちの子、2歳になってから爆発的にお喋りするようになりました。
それまではスプーンのプの字も言えませんでしたよ🥹
今でもだいたいは私以外にはなんて言ってるかわからない状態です。
保育園に通っていますが何も言われたことないです✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなのですね😌
もうすぐ爆発期がくるのでしょうか?
常に発音の練習をしているような感じで、一生懸命にお喋り(宇宙語?)をしています。図鑑を見て一つずつ指差して、○!○○!など1人で話しています。
保育園ではあまり言われないんでしょうか🤔
二語文も出てきましたか?- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ可愛いじゃないですか🥰
うちは
ワンワンとかもワーワー、みたいな感じで喋ってたのが
急にワンワン!とはっきり言うようになりました。
その流れでヘリコプターおるね〜、
救急車おったね〜などをしれっと喋るようになって今に至ります😂- 7時間前

はじめてのママリ🔰
保健所で無料で発育相談?みたいなのを行なっていたのでちょうど2歳ごろ行ったことがあります!!
調べてみるといいかもです😊👍
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
この年齢だとそれほど気にされないのですね。機会があれば、担任の先生に聞いてみようと思います。
ありがとうございます🙇🏻♂️