※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校で一番人間関係で揉めるのっていつですか?やはり親も大変でしたか?特に女の子ママさんに聞きたいです!

小学校で一番人間関係で揉めるのっていつですか?やはり親も大変でしたか?
特に女の子ママさんに聞きたいです!

コメント

ままり

自分の経験として4年生だと思います!
学童行ってましたが、3〜4年生くらいが一番厄介でした😅いわゆるギャングエイジです。

ままみ

今小2の娘が居ます!もちろん環境やお子様の性格などにもよるとは思うのですが、私が想像していたよりは周りに意地悪な子やちょっと怖いなこの子....って子は今のとこ居ないです😳話を聞いていると他の子どうしで喧嘩などはあるようですが、いわゆる子供の喧嘩って感じで次の日にはみんなケロッとしてる感じです!笑

うちの子は温厚でどちらかというとお姉さんするタイプなので、いつも挟まれたり喧嘩をなだめているようなので、私もすごく心配でした☁️
先生いわく3年生くらいからトラブル的な物はすごく増えますと言ってたので今からビビってます😭💦笑

経験談ではなく申し訳ないです😭😭もし揉めたりした時に本人同士もですが親同士とか、どんな感じになるのか怖いですよね。。涙

みみ

上の子中1男子です。
周りの女の子ママさんからは、4年生がやばいと聞きました。
スマホのトラブルとか、女の子同士でお揃いの洋服買って着たりとか、そういうのが始まるみたいです。
お揃い系はお金もかかるので、もし娘が言い出したらどこまで対応してあげるのか悩みます💦
下の子が今3年生なので、そろそろかなとドキドキしてます😨

はじめてのママリ🔰

3年生でした🤔💦知恵もついてくるのかなと感じました