※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんを育てており、泣いても放置することが多く心配しています。ギャン泣きの時は対応しますが、弱めの泣き声にはすぐに行けないことがあります。赤ちゃんが寝てしまうことがあり、放置してしまうこともあります。

1ヶ月になったばかりの子を育ててます。

バタバタしすぎてて泣いても放置してしまうことが多いです。

ギャン泣き時はなるべく早めにそばに行っておっぱいをあげたりしてますが、

授乳後、寝てすぐ起きて弱めのふぇーーんくらいでは
すぐに行けない時はいきません。

今まで3回くらいそうしてるうちに
赤ちゃんが寝てしまって、少し心配です。

眠すぎて疲れ果ててしまったのか、5分くらい放置してしまうことはよくあります。。

寝てる時もすぐ抱っこしないでしばらく様子を見てトントンしてみたり、今も起きてバタバタしてましたが
手を握ってると勝手に寝てしまいました。


少し心配です😓

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃は相手できずに5分くらい放置してたら再入眠みたいなことが結構ありました。よく寝るし育てやすいなぁ〜と思ってたら、3ヶ月過ぎたあたりから泣いて放置してても泣き止まない、泣き声の大きさがレベルアップしてうるさいので放置できなくなり...あの時お利口だったのになぁ😓と思った記憶あります笑