※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目を体外受精で希望している女性が、1回目の体外受精で出産後、凍結胚を使って妊娠を試みたが流産した経験を持っています。次の移植のタイミングについて悩んでおり、流産後に成功した方の体験やアドバイスを求めています。

2人目不妊/体外受精について

分かりにくい文章でしたらすみません…

タイミングによる妊娠は難しかったのですが、
昨年1回目の体外受精で1人目を出産しました。凍結胚を2つ保管していたため、2人目も体外受精で出産したかったのですが、9週目で稽留流産してしまいました。

流産の心配ももちろんあったのですが、1人目が出産まで順調だったため実際に自分の身に起こると本当に悲しくてショックでした…。ネットで検索すると、1人目は体外受精ですぐ妊娠したけど、2人目不妊で流産を繰り返した、という声を結構目にしました。私の場合、凍結胚があと1つしかないため、次上手くいかなかったら年齢的にも諦めるしかないかな、と思っています。

こんな事訊くのはとても失礼だとは思いますが、
私のように2人目も体外受精で一度は流産したけど、2回目で成功した方いらっしゃいますか?また、流産からどれくらい間を空けて移植しましたか?
あと1回しかチャンスがないので、生理がきてすぐ移植すべきか悩んでいます。
アドバイス宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目ではないですが、すみません。

私も一度稽留流産の経験あります。
そのあとも2回移植してますが全くの陰性、その次に最後に残っていた卵で出産しました。

あと1回しかチャンスがないとのことなので凄く悩むし心配もすると思いますが、うまくいくかは本当に分からないです。

先生の治療方針もあると思いますが、サプリや漢方、薬など出来るだけやれることやって挑みたいです。
私は合計7回移植してるので本当に色々やりました。子宮環境良くするサプリは高かったけど良かったのかなと思います。
そのサプリ飲んでてもダメだった時もありましたが😩

後悔ないよう、そしてストレスためないよう挑んでください😊応援してます。