年長の娘が工作や絵を楽しんでいますが、作品や材料が増え続けています。皆さんのお子さんの工作量が減ったのはいつ頃でしょうか。
工作大好きなお子さん、いつ頃作品作りが落ち着きましたか?
年長の娘は工作も絵を描くのも大好きで毎日お絵描き帳、折り紙、色鉛筆、セロテープ、ハサミ、シール、トイレットペーパーの芯などを活用してどんどん切って貼って描いて…
工作物とその切れ端たちがすごいことになってます🫠笑
歩くと足の裏にセロテープなどが張り付くことは日常茶飯事、そして作品たちは取捨選択を繰り返しても専用の引き出しから日々溢れてます💦
創作意欲があるのはいいことだと思うので特に制限はかけず、終わったあとは片付けなさーい!と私が指示を飛ばしてます(娘だけではまだまだ片付けきれませんが)。
我が子もだった!という先輩ママさん、お子さんの工作量が減ったのはいつ頃でしたか…?
片付けても片付けても賽の河原のようでたまに心が折れてます🤣
- ばいきんまん(6歳)
コメント
ママリ
小6男子、まだまだ工作してます😂
さすがに学校と習い事で忙しいので、小さかった頃のように毎日作ってるわけではありませんが、スイッチ入ったらずっと作ってますね、、
基本的には自分の机で作るのでそんなに酷く散らかる事はなくなりましたが、
私が仕事でお留守番させてて、帰宅したら
紙切れとダンボールの切れ端でリビングが物凄いことになってる事もあります笑
みなみな
小3長女、年中次女、毎日のように工作してます。夏休みは、100均に工作用品を買い足しと言う名のお散歩します(そう言えば、頑張って歩いて着いて来てくれる・私は免許なし)。帰宅して水分補給して、購入品渡すと即作り出します。
-
ばいきんまん
回答ありがとうございます🙏
小学生はまだまだ現役だとわかって心構えができました。笑
姉妹で一緒にやれるとさらに楽しいでしょうね✨
なるほど材料の買い出しをお出かけに😳
我が家も小学生になったら自転車の後ろに乗せられなくなるので、いいアイディアを聞けてよかったです!- 7月9日
ばいきんまん
回答ありがとうございます✨
6年生でもなんですね!
やっぱり好きなことって続くものなんですね👏
覚悟ができたので、我が家もこのまま色んな切れ端を拾いつつ見守ろうと思います🤣笑