※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

切迫早産で急遽上の子の子守のために旦那にやりがいのある出張が多い部…

切迫早産で急遽上の子の子守のために旦那にやりがいのある出張が多い部署から、出張がない部署に異動してもらいました。

このまま順調にいけば秋くらいに出張がない部署に異動してもらうつもりで話を進めてましたが、いきなりすぎることからそうなりました。

それに関してしばらくは旦那ショックで揉めましたが、今は落ち着いたようです。
でも、やはり出張のある部署に戻りたいとは言われましたが、それは前から一時期(出張がない部署にいるのは)と決めてあります。

私としてはこうならなければ..今でも申し訳という気持ち悪があります..まだ小さい上の子に対してもです。

このような方、いますか?
その気持ちがわかる方がいましたらコメントお願いします。

コメント

かえる

うちの旦那は仕事ではないですが、中学野球指導で同じようなことがありました。
旦那は結婚前からずっと仕事の傍ら中学野球の監督をしてきて、それなりに結果も残して頑張っていました。
2人目を妊娠した時に旦那とそろそろ辞めどきかなと話していましたが、私が切迫早産で入院になってしまい、辞める時期を早めてもらいました。旦那としてはもう少し子ども達を見たかったと思います。
これまで毎日子ども達のために頑張ってきたのを諦めさせてしまったという申し訳なさや上の子は2歳でまだまだ甘えたいのに、急にママと会えなくなってごめんねって病室で子どもの写真を見ては泣いていました。
だからすごくママリさんの気持ちがわかります😭自分が切迫早産にならなければ...って自分を責めてしまいますよね。
病院で先生に、「上の子はあなたがいなくても面倒見てくれる人がいたらちゃんと育つ。でもお腹の子はあなたじゃないと育たない。今はお腹の子を守ってあげて。」と言われました。その言葉で私は気持ちを切り替えることができました。
ママリさんは今はお腹の子を育てるという大きな仕事をしています!ご主人や上の子に申し訳ない気持ちは無くならないかもしれませんが、やっぱり命には代えられません。夫婦、家族になった以上、家族のピンチの時には仕事の調整も仕方ないと思います。家族を持った以上、自分の好きなように仕事ができないこともあるということはご主人が理解し、自分で気持ちの折り合いをつけることだと思います。だからママリさんは罪悪感持たなくて大丈夫です!!上の子も一生会えない、遊べないわけではなく、たった数ヶ月のことです。(それが辛いのも良くわかります😭)下の子が産まれたらたくさん抱っこしてあげてください💓上の子はママの味方です!
長々となってしまいすみません💦