※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
noripi111
家族・旦那

男の人って分からないんですかねぇ……うちの旦那が育休とってくれたはい…

男の人って分からないんですかねぇ……

うちの旦那が育休とってくれたはいいんですが、
「お前、休め!寝ろ」って
上2人遊びに連れ出してくれたはいいけど、
いやいや💦
下の子ギャン泣きで、
寝るどころか休めもせず。

さっきも、
「大人の分、洗濯しちゃうよ」
ってやってくれようとしましたが、
その気づかい、とてもありがたい!
ありがたいんだが、ちょい違う!!
って思って
「洗濯よりも下の子見ててくれる方が助かる」
って言って、預けました。

学習してくれると思いますが、
私が休むためには、
子どもを見ないといけないって
ならないのが不思議😱💦

休みたいから、
下の子旦那に預け、
30分ほど寝かせてもらいます……。

世のパパたちは、こんなもんですか??
皆さんのとこの旦那さん、どうですか?

コメント

はじめてのママリ

うちの旦那は察しろは無理なので、一から十まで口で言います🤣
思ってることもぜーんぶ!!笑
じゃないと伝わらないのです😂

  • noripi111

    noripi111


    うちも察しろが無理ですねぇ🫠
    察しろというか、
    見てたなら同じことすればいいじゃん‼️ってところも、言わんと分からないという🫠

    息子に、毎日のやることだからわかるだろ!見たらわかるだろ!って怒ってるくせに、自分もじゃん🤷‍♀️って私は心の中でいつも思います🫠

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

休ませようとしてくれるの、じゅうぶん優しいなって思いました😊

男の人って察するの苦手な人多いのではっきり伝えた方がお互いストレスフリーだと思います!
うちも言わないと求めてる事とズレてるな〜って事はよくあります😂

  • noripi111

    noripi111


    優しさには、感謝してますよ🤗
    娘の時は、一切なく、新生児なのに連れ回さないといけなかったので💦

    うちも、言わないと分からないので、全部言ってます🫠
    ズレてるなぁってなること多いです🤣

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

人によりけりな気がします💦
我が家も3人子供いますが
赤ちゃんの時は
夜泣きで大変、日中もほとんど寝れないってのを主人は分かってたし
混合で育ててたから
休みの日は3人とも見てくれて
「寝れそうだったら寝てこいよー」って感じでした。

言わずとも見てたからこそ
知ってたからこそ分かってくれる人と
きちんと伝えたら分かる人と…
色んなパターンがあると思うので
察して!じゃなくて伝えたらいいのかなって思います。

  • noripi111

    noripi111


    わかってくれる旦那さん、ナイスですね👍
    うちは、わかってるけど、ズレてるという😂😂
    それじゃないのよ!って💦
    見てるはずなんですけどね💦
    洗濯もしかりで、欲し方やらなんやらが微妙に違うという🫠

    察しろとは思ってないのですが、そもそもめんどくさがりなのもあって、伝えてもできんかったり、やらんかったり……
    息子に怒るくせに、自分はいいんかい!って毎回思ってます🫣

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

うちも、全て細かくマニュアルをたてないと家事育児こなせないタイプの夫です。
予想外のことが起きると私の想定の斜め上の事態になるので。

気づかいはありがたいんですけど…ね😖

  • noripi111

    noripi111


    そうなんですよね…
    気遣いはありがたい!
    むしろ、2年前より成長したな!!
    って感じデスが、微妙なずれが残念!!って感じです🫠

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さん優しいですね😃
0ヶ月の子を外に連れて行くのはまだ早いし、上2人の子は外で遊びたいだろう、奥さんには休んで欲しい
ってなったら、上2人の子を外に連れて行くのは当然かなと思いました!

子供見るより洗濯して欲しいっていう人もいますし、そこまで察して欲しいのは、旦那さん云々じゃなく難しいと思います💦

うちは色々やってくれますが、自分から率先してやることはあまりないですね🤔
初めから「こうして欲しい」って言うのが、お互いストレスにならないと思います。

  • noripi111

    noripi111


    察しろとは思ってません🤗
    察しろは通じない人なので🤷‍♀️
    察しろじゃなくて、なんか惜しいのよって感じなんです。
    察しろと思ってないので、今日は必要だったから伝えたって話です。

    休むなら3人まとめて家で見てて欲しかったんですよねぇ。
    子どもひとりでも残ってたら、休めなくないですか?
    でも、休みなってしてくれてることに感謝してますから、そんなことは言うつもりもないし、感謝してますよ、もちろん。
    娘の時は、全くなかったので。
    息子のお迎え要請にも気が付かず、旦那が迎えに行って帰ったあとに、私が寝てた姿を見てたから、今はしてくれてるんだと思いますが。
    一人で産後すぐから休む間もなく動いてボロボロだったので💦

    ストレス云々で書いたわけじゃないんですよね💦
    ちょいズレとるんよなって話です。

    • 7時間前