※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのオカン🔰
お仕事

仕事と育児両立で少し心が折れてます。5月後半6月前半跨いで仕事を休み…

仕事と育児両立で少し心が折れてます。


5月後半6月前半跨いで仕事を休みました。
理由は子供が風邪をひき、そこから風邪を貰いそのまま私が肺炎になって入院してしまいました。
復帰出来てやっと仕事再開したら子供が今度はコロナになってしまい、世話しているうちに私も貰ってしまって6月後半から今まで3週間ほど休んでしまいました。
子供はすぐに元気になってくれたので安心しましたが、私の咳がなかなか治らず(喘息持ちのせい?)、今会社に「咳だけが酷くて体は元気なんですが、出勤しても大丈夫でしょうか?」と相談した所「こちらは大丈夫なので咳が収まるまで休んでいいですよ」と言って下さいました。
ですが、遠回しにもう来なくていいよって事なのは分かりました…。
同じ仕事を一緒にしてくれている先輩に肺炎の時に長らく休んでしまってすみません、会社にとっては居て欲しくない人材だろうから辞めた方がやはりいいのでしょうかと聞いてしまったんですが、先輩は、そりゃ会社にとっては週5日で来るのが当たり前なんだからキツイなーとは思うけど、子供育ててるんだからしょうがない。出勤出来た時きちんと仕事をこなしていれば文句は言われないよと言ってくださってやる気に満ち溢れてたのにコレです……。
子育てと仕事の両立は厳しいと聞きましたがこんなに休むものなんて知らなかったし、これから先もずっと休みがちでいると思うと辛いです。
仕事楽しいと思っているのに、私の体力が全くなくて腹が立ちます。子供は免疫ないから病気は貰ってくるものだとは分かっていますが、親である私の体力が無いのが苦痛です。仕事も子育てもきちんと迷惑かけずにこなしたいのに…
皆さんはどんな感じなのか知りたくなりました。
流石に私は休みすぎですか?叱咤激励?やアドバイスがあれば教えて欲しいです。
上手く文章まとまらなくてすみません、ほんとなんか辛くなってツラツラと並べてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ほとんどのワーママさんが同じような思いを経験すると思います😭

どれだけ休むかは子どもによりますよね💧
0-1歳児は特に休みまくり、親は普段から疲れている上に子どもが倍増した菌をもらうので…😂

私は産前まで、超健康体でしたが、成人で喘息になりました🥹
子どもより親がかかる方がやはり(?)回復にかかります🥲
今は自身の身体も大事にするようにした方がいいですよ!大事にしていてもガタがきました🥲

お話を聞いてる限り、職場の方々はとても理解がある方なので、今は感謝を表しつつ、割り切ったらいいと思います。
辛く長いですが、2年くらいです。

2-3歳から休むこともほとんどなくなります!

はじめてのママリ🔰

看病頑張ってるからママも体力なくなって弱ってしまうんです💦そんなにご自身のこと責めないでくださいね。

私も今子からスタートの風邪をもらって体調不良です。仕事も休みました。休んでばかりで辛いです。迷惑かけてばかりで…

でも子どもはそのうち強くなって休まなくなるし、その時他の方のフォローできるくらいに頑張ればいいかなと。長期的なビジョンで考えたいと思っています。

とはいえ、現実は辛いですが😣
お互い頑張りましょう!

はじめてのママリ🔰

本当に来た時にちゃんと
仕事してくれればそれでいいです!

うちの子はそんなに熱を出したりせず
めちゃくちゃ休んだとかないのですが、
同僚は休みが多くて大変そうでした。

誰も辞めてくれとも思ってないし、
迷惑とも思ってなかったのに
その子も辞めた方がいいかな…
って、悩んでました。

正直、辞めた方がいいか聞かれても困る😇
辞めないでって言われたいんでしょうけど、
下手なこと言えないし…

思い込みで辞めるか悩むくらいなら、
1度振り切って前向きに取り組んでみてはどうでしょう?
明るく振舞ってもらったほうが
一緒に働く側としては接しやすいです😃