
育休復帰後の時短勤務についてです。もうすぐ仕事に復帰予定なのですが…
育休復帰後の時短勤務についてです。
もうすぐ仕事に復帰予定なのですが、ワンオペのママさん、時短で何時上がりにされていますか?
私の場合は、両家遠方、夫が激務で朝早く帰宅も21時ごろのため、基本ワンオペになります。実際に仕事に復帰してからの、帰宅後の感じがイメージが湧かなくて、何時上がりにするか決めかねています。
候補としては、15:30、16:00、16:30の3択で考えているのですが、皆さんの意見、アドバイスいただきたいです。
ちなみに、8:30始業、17:15終業が定時です。
- ななこ(生後9ヶ月)

ままり🌻
職場から家、保育園の距離にもよると思いますよ!家に何時につきたいかですね…!
ちなみに17:30帰宅、ご飯の用意はほぼできてる(前日仕込み)、が私の理想です◎

はじめてのママリ🔰
9時-16時です!
平日の夫は育児0 ジジババサポートゼロのワンオペでやってます!
16時ちょうどいいですよ☺️
15:30とかだと、多分お昼寝後おやつ食べてすぐお迎えとかになると思いますが、そうなるとフル充電された元気一杯のお子をお家に帰ってから、遊び相手しながら家事やって〜の方がきつい気がします😂
お昼寝後も多少遊んでもらって、16時上がりの16:30迎えくらいが、疲れすぎてもないしちょうどいいかもしれないです!
16:30お迎えだと、20時過ぎ就寝まで時間が結構あるので、のんびり道草しても付き合ってあげれるし、公園行くこともあるし、一緒に料理したり、絵本たくさん読んであげる時間あります☺️

はじめてのママリ🔰
上の子の時9:00-16:00、今は9:00-17:00で時短してます(本当は9:00-18:00)
16:00上がりだと17:00前には家に着いてひと段落できてるので楽です。
今は家に着いたら18:00、そこからお風呂入れてご飯、19:00に旦那が帰ってくるから成り立ってるって感じです。
旦那いないなら16:00に上がりたいなあって思いますね…。

こぐま🧸
17時に家に着いてると無理なく子供とも遊べる時間が作れます。
今は育休中ですが、上の子の時はそれで少し余裕あるかなぐらいだったので2人同時なら丁度良くなると思ってます。

はじめてのママリ
1人目の時9〜16時半で復帰して結局残業とかで遅いと17時半まで働いて18時半ごろ迎えに行ったりすることも多く大後悔してました。
終業時間は早ければ早いほど余裕が生まれて、子どもにも丁寧に接することができると思うので私なら15時半にします!
晩ご飯の用意を朝できるとか、前の日の夜にできるなら違うかもしれませんが😅

むあ
5月から時短で仕事復帰しました
8時半~16時の時短勤務してますが
16時までだとお迎え後小児科にも連れて行けるので助かってます😂

はじめてのママリ
15時半上がりにさせてもらってます😌
保育園から自宅までは5分なのですが、職場まで30分はかかるので少し仕事が押したとしても16時~16時30までの間にお迎え行きます!
帰ってきてお風呂にお湯はりしてる間に翌日の荷物の用意などしてるとあっという間に17時過ぎとかなのでそこからお風呂→ご飯→20時~21時の間には寝させたいので、とてもじゃないけどフルタイムなんかでは今は働けません😅

くま
平日夜はほぼワンオペの、15時までの時短勤務で、保育園は17:30お迎えです!
1歳になったらお迎え時間は変えずに、16時までの時短勤務に延ばそうかなと思っています。
今は在宅勤務がメインではありますが、出社時は16時すぎに自宅に着き、ごはん(買い物は土日か在宅勤務日のお昼休憩に済ませています)お風呂準備、掃除等をして17:00すぎくらいになり、お迎えまでちょっと休憩して、お迎えに行く流れです。
16時までの時短に伸ばす場合は、ごさんは子供の分だけ作って、大人は冷凍弁当に頼るつもりです!料理の手際が良くないので時間がかかるタイプの人間なので…!

とくめい
通常8時半~17時半勤務ですが、9時~17時で働いてました🙋🏻♀️
園が会社の近くなので、お迎え後帰宅が18時前くらいでした。
19時頃ご飯食べて、お風呂入って、21時頃寝室に行く感じです。
私の会社は1時間の時短なら給料変わらずだったのでこの時間にしましたが、理想は17時頃に家に着けたらベストかなと思います🥺
コメント