※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

正社員事務で働いてます。子供は小2と年少です。今の職場2年目で、有給1…

正社員事務で働いてます。
子供は小2と年少です。
今の職場2年目で、有給10日使い切ってしまいました。
更新は8月ですが、目前にして欠勤😭
この一年、実家が同じ市内で近いので比較的軽めの風邪の時とかは預かってもらってました。
それでも足りず、、、
10日ある有給、すべて子供の体調不良と行事ごとでなくなりました😂

同じ市内にある実家にだいぶ助けてもらえてる環境でも有給たりないのに、みなさんどうしてるんでしょう、、、
有給たりますか!?
やっぱり欠勤ですか?
元々給料低いのに欠勤で給料引かれたらきつい😭

あと休みが続くと私がいなくてもまわる会社に(当たり前だけど笑)「私って社会にとっていなくてもいい存在なんだ、、」と謎にネガティブになります😭
人1人がぬけて回らなくなる会社の方がやばいですが、ちょっとバタバタしてくれた方が会社にとって自分は必要とされてると安心感も感じられます笑
ご迷惑かける周りには申し訳ないですが😂

欠勤2日目。
早く溶連菌なおってーーー😭

コメント

はじめてのママリ🔰

今はもうすぐ6歳で、熱の頻度も減りましたがちょっと前まで1ヶ月に一回は熱出したりと大変でした🥲
行事で1日だけのお休みなら欠勤にして、長引く体調不良の時は有給使ったりしていました😅
ちょっとでも給与のダメージ減らせるようにと…
有給いくらあっても足りないですよね🥹

ママリ

小1と年少がいます!
職場が10年目なので、有休40日ありますが、10月が付与月で25日くらい使ってます!

わたしは無給でも欠勤扱いにしたくないので、子の看護休暇を申請することもあります!

3年生までの子に対して1人5日あるはずです!欠勤はボーナスにもかかわる可能性があるので、無給でも欠勤扱いよりはいいと思います!

すぬ

看護休暇はないのでしょうか…?
無給ですが、欠勤にはならないので査定に響かないですよ💦
昨年まで未就学児のみでしたが今年から三年生まで対象になったので一応申請しました🙆‍♀️

うちは年に一度とか発熱しないので有給も看護休暇も余ります😅