※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

半分質問、半分愚痴です!子供って挨拶何歳くらいからちゃんとできるので…

半分質問、半分愚痴です!
子供って挨拶何歳くらいからちゃんとできるのでしょうか?😣


今実家に里帰り中なのですが、3歳の上の子が「おはよう」や「いただきます」を言いたがりません😅
保育園ではちゃんと言えてるし、まだ3歳でしかも年に1〜2回しか会わない実母実父の前で、言えなくても当然だと私は思っています。

しかし、私の実母実父は、「挨拶ができないなんてどういう教育してんだ!」と私を子供の前で怒鳴りつけ、
「挨拶しない子は無視するよー」とか「いただきます言えない子にはご飯あげません」とご飯を片付けようとします。

3歳にそこまで厳しくする必要はないと思うのですが、皆さんのお子さんは何歳くらいからどこでもちゃんと挨拶できるようになりましたか?😭


そんな挨拶にうるさい実母実父ですが、食事中ぺちゃぺちゃ音を立てて食べるわ、音を立ててスープを飲むわ、歯に挟まった食べかすを指で取るわ、箸で人や物を指すわ。
「いただきます」を言わないことより、他人に不快感を与えるので、お前達の方がマナー的にどうなんだよって思います🤬🤬🤬

愚痴が多くなってしまいましたが読んで頂きありがとうございます🙇‍♀️
カテ違いだったらすみません😅

コメント