
仕事での車の運転を断ることは可能でしょうか。一般事務から経理も担当し、銀行などに行く必要があるかもしれませんが、運転が得意ではなく、長距離の移動に不安があります。ガソリン代も支給されないため、運転を避けたいと考えています。
仕事で車の運転って、断れるものでしょうか。
入社時は一般事務のパートで入りましたが、経理もやり始めました。
手続きで銀行やハローワークに行かなければならないこともありますが、今は経営者が行っています。
いずれ行ってくれと言われるかもしれなくて。
でも、車通勤ですが、運転も得意じゃないし、ましてや片道1時間かかる銀行に、自家用車で行かされてガソリン代を出してくれるわけでもなく…
断ることって可能でしょうかね。。
本当に慣れない道とか運転したくないし、仕事で車の運転したくないのです…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
入社時に説明なかったり、そのような契約してないなら普通に断れますよ
というか、公共機関でも会社の車でもなく自家用車での行き来が強制ということであれば、強制してるのにガソリン代も出さないようなとこが、万が一事故った時の手続きや費用などまともに対応できないと思うのでそこが怖いですね💦
コメント