
共働きで財布を共通にすることについて、デメリットや管理方法を相談したいです。夫の収入が多く自由に使うため、財布を一緒にすることに不安があります。お互いに使いやすい方法はありますか。
共働きで、お互いお小遣い制じゃないけど、お財布共通の方いらっしゃいますか?
デメリットありますか?
うちは今、お財布別です。
理由は、夫の方が稼ぎが多く、自由な支出(飲み会など)も多い。
私は稼ぎは少ないけど、家事育児は完全に私だし、飲み会などもないためほぼお金を使わない。
→お財布一緒にすると、なんで夫ばっかり使うの…私だって使ってやる!って思っちゃいそう😭💦笑だからです。
でも、お金の管理しっかりしたいと思って家計簿つけ始めた時に、財布別だとかなりめんどくさくて😭
夫の口座に、私も毎月いくらかいれて、そこからお互い自由に使うようにしたいなと思うのですが、どう思いますか?
夫のお小遣い制は絶対無理だそうです😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

りんご
共働きです!
自由に使う口座と生活に使う口座は別の方がわかりやすいかと✨
うちは私が管理していて、夫の口座で生活していて(お小遣い制)、私の口座の方は緊急用とかです。

a.
共働き、お財布共通というか夫が全部払ってます(これ共通ですか?)
お小遣い制ではないです、毎月使う額はまちまちなので、使いたい時に使ってます😂例えば3万と決めても、美容院行ったり服買ったりしたら足りないし、逆にほぼ何も買わない月は足りるし…が面倒なので年間で考えてます。他の支出や貯蓄も年間で考えてます。
夫ばっかり!とはならないですね、私も好きなタイミングで好きなように使ってるし、それも夫の稼ぎからだし。
我が家も家事育児は完全私で、いつもワンオペです🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
aさんのお給料は別の口座に振り込まれて、全て貯金ということですか?- 7月8日
-
a.
はい!そうです!薄給なのでそんなに貯まりませんが😂
- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうできたら1番いいですよね🥹✨
夫の月給だと毎月マイナスで💦
私的には見直したいのですが、夫はそんなにカツカツした生活はしたくないみたいで💦
本当は、私が働けなくなっても最低限生活はできるようにしておきたいんですけどね🥲- 7月8日

はじめてのママリ🔰
共働きです!
お小遣い制ではないですが、お財布は共通でやっています☺︎
お互い決まった額を家庭に入れて、それ以外のお金は全て自由です!
決まった額と言うのは使用用途のあるお金以外にも貯金のお金とか家族に関わるお金を、私は15万、夫は30万など決めて、45万円でローンや食費、貯金、引き落としなど全てこなします☺︎
それ以外のお金は全て自由なので、仕事の残業代や臨時収入などはお小遣いアップです🤣
世の月2万円のお小遣い、などは私も夫も無理なのでこの方法に行きつきました笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
決められた予算の中で毎月やりくりできてるの素晴らしいです🥹✨✨
それで、お互い残りは自由なら、管理もしっかりできて、かつ、お互いストレスもなくていいですよね😭✨
家族の旅行や外食なども共通口座の中からですか?- 7月8日

はじめてのママリ🔰
共働きでお財布別、お小遣い制じゃないです😃
漫画アプリへの課金等は額が少ないので勝手に買って、服や少し高い物は報告・相談の上買ってます!
基本的に夫のお給料で暮らして、私のお給料は貯蓄に回しています😄
-
はじめてのママリ🔰
すみません、お財布一緒にしてる
の間違いです!- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
それができたら1番理想なのですが、そうするとうちは毎月マイナスなんですよね😭😭- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちもマイナスなので、夫のボーナスで補填してます🥹
税金払う5〜6月は貯金口座から移すこともあります🥹- 7月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
本当はそれが理想です😭✨✨
夫の協力を得るのが難しいんですよね…
私も整理するのがめんどくさくてズルズルきちゃってます…😭
りんご
でも夫自身の急な出費に対応できないので、ちょっと不便ではあります😅
例えば、会社で急にお香典を集めることになって1人3000円払う→持ってないので明日払います。みたいな(笑)
まぁ3000円はお小遣いの中で持ってるはずなのであくまでも例えですが、明日◯円必要だからおろしといてね!みたいな連絡に対応するのは結構めんどいです💦
最近はPayPayで送れるのでだいぶ楽ですけどね😆