※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あく
ココロ・悩み

子どもを3人育てる専業主婦の女性が、育児や家事を完璧にこなすワーママに対して感じる複雑な思いについて相談しています。彼女は、他人から楽だと言われることに戸惑い、子どもに関する話題を避けたいと考えています。どのように返答すれば良いか悩んでいます。

子ども1人のワーママ。旦那さんがほぼ完璧に育児をする、家事も分担でご飯も作らなくて良いという方が居ます。
私は専業主婦で3人土日も完全ワンオペ、最重度知的障害の子ども2人も居ます。
なんとなーくですが、今私が作った文章では私のほうが大変そうに見えますよね☹️
ですが私はワーママの方々を尊敬しています。
私には3人のお世話をしながら働く事は難しいと思っているからです。
上記のワーママはママ友ではないのですが、会う事が多い方です。
うちの末っ子がそのワーママの子どもと歳が近いので、いつも、末っ子ちゃんはすごくいい子で羨ましいです〜うちの子だったら連れまわせない。と言われます。

末っ子は登園拒否していて今園に通う練習している最中なので自分の病院、買い物、自分のネイルや美容室も全て連れて行ってます。
登園したくないならママの用事について来てほしい、大人しく座っていてほしいと伝えているのでどこに連れて行っても末っ子はいい子と言われます。
1〜3歳なる前までは床に後頭部から落ちてでわんわん泣く子でしたが、毎日毎日言い聞かせてこうなったのです。

仕事もしてなくて末っ子ちゃんは暴れず付き合ってくれてめちゃくちゃ楽で羨ましいです〜と会うたびに言われますが、そこもちょっともやっとします。
確かにワーママより楽だけど、他人に楽と言われるのは違うと思うのです😟
そのワーママは、1人だからこんなに大変だと思う。もう1人産めば気持ちが分散されてこんな思いしなくていいと言っています。
毎回大変大変だと言わますが、よその子どもの事をあまり言うのもなと思って大変ですよね〜でも可愛いでしょ〜としか言えません。
3人居るから1人に集中しなくていいですよね〜と言われても
まあ大変な時もありますけどね〜としか言えません。
なんと返したら満足してくれるんでしょうか?😅
あまりに言われるので、子どもに関する内容は話したくないです🥹

コメント

ちゃー

その人は完全にマウント取ってるだけだと思うので、何言ってもダメな気がします…ママ友ではないと書かれていますが、距離を置くのは難しい感じなんですかね?
何言われても「あーあはは😅」みたいな感じでまともに取り合わないのが1番効く気はしますが…🤔

  • あく

    あく

    マウント本当に疲れますね…🥹
    この話まだ終わらないの?って毎回思います🥹
    距離置くのが出来ない訳ではないのですが、私が行っている美容室の方で、夫婦でやっていて旦那さんに完全に髪の事は面倒見てもらっているのでどうしようって感じです🥲
    まともに取り合わないのが一番ですよね!
    ありがとうございます😭

    • 7時間前