※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
産婦人科・小児科

入院中の女性が、同室に発熱や咳、嘔吐のある赤ちゃんがいることについて不安を感じています。感染症の可能性がある中での同室は普通なのか疑問に思っています。

木曜から付き添い入院しているものです。

明日の検査次第では水曜退院できるかも、
と希望が見えてきた矢先 大部屋の同室に
赤ちゃん2人が入院してきました。

泣き声的に多分低月齢かな、、?

1人は離乳食は食べてるようなので5〜6ヶ月とか?
でも2人とも発熱と咳と、嘔吐があるっぽくて。

さっき看護師さんと話してるの聞こえてきて
解熱剤使っちゃうとなんの病気かわからなくなってしまう
とかって聞こえたんですが、、


え、原因分かってない発熱と咳と嘔吐でも、
感染症じゃない子と同室にするって普通なんでしょうか😢
心狭いですか?😭

コメント

♡HRK♡

ざっと感染症調べて陰性だったのではないでしょうか?
娘が入院した時5ヶ月だったので個室を希望したのですが、個室は感染症の子と別の病気がうつると命に関わる子のみですと言われ大部屋でした。

ママリ

入院時に発熱があればざっと調べられる感染症(コロナや時期によってはインフル)は調べてから入院させてますよ🙌
あとは空気感染する感染症は少ないですし、基本的に接触感染や飛沫感染はカーテンしてるので感染管理的に大丈夫です😌