
パニック障害を抱える女性が、夫の飲酒行動による影響で不安や発作が起きていることを悩んでいます。夫にそのことを伝えたものの、理解が得られず、家での不安が続いています。
私はパニック障害で夫もそれを知っています。
夫の前で発作が起きたこともあります。
夫は登校拒否の子供を相手にした会社をやっていて、精神的な問題に日々向き合っているので普通の人よりは理解があるの思っていました。
夫はお酒大好きなのですが自分で量をコントロールができなくて、別の人の家を開けようとしたりリビングで吐いたりなど散々でした。酔っ払った夫に暴言を吐かれたことも……。
いろんなことがトラウマで私はお酒を飲めなくなりました。
門限を決めても何度も破る。
私たちが寝た後に勝手に家を出て飲みに行く。
何度もこの2つを繰り返され、平謝りされる日々でした。
それ以降夫が飲みに行く時に「今回はちゃんと帰ってくるかな…飲みすぎないかな…」と考えすぎてパニック発作が起きます。
夫を心配しているのではなく、家族に何度も裏切られることが怖くてそれがパニック発作に繋がるんです。
これを夫に打ち明けました。
「あなたが飲みに行くとこうなるの。今回飲みに行かないでっていうのは行かせたいんじゃなくて私が体の問題。家で飲むことは全然いいからしばらくは家にいて欲しい」と伝えました。
それをわかってくれていま3週間飲みに行っていません。
別件で夫に怒ったら不機嫌になり逆ギレされて仕事終わっているはずなのに帰ってきません。多分飲みに行ってます。
喧嘩中だから飲みに行けちゃう!わーい!って思っているんだと…。
あれだけ私が伝えたのに、発作も実際見たことあるのに伝わっていませんでした。
夫が飲み行っていて発作が出るのに家で1人で娘と過ごす。
夫の行動でそうさせています。
実家に泊まりに行くこともできないし家でじっと過ごすしかありません。もう涙が止まりません。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)

まろん
商業としてやっていても、経験者にしか分からないことはたくさんあると思います。私も精神疾患を患っていましたが、周りの理解は少なかったです。お互いに疲れるでしょうし、別居されてもいいかなと思います。
コメント