
妊娠8ヶ月の女性が、夫と義母の喧嘩について悩んでいます。夫はピーマンが嫌いで夕飯を食べず、義母が不機嫌になりました。買い物を頼んだ際、義母から食費を渡され、関係が悪化しています。女性は仲直りを望んでいますが、夫はその気がないようです。どうすれば良いか悩んでいます。
皆さんにお聞きしたいことがあります🙇♀️
今、妊娠8ヶ月の妊婦で
実は私の主人と主人のお母さんが今、
喧嘩をしていまして💦
発端は本当に些細なことなのですが
主人は基本野菜が好きではなく特にピーマン🫑は大っ嫌いで😅夕飯にピーマンが入ってたことが気に入らず主人は食べないと一点張りで結局夕飯は食べませんでした。私と主人のお母さんは食べたのですがその時から主人のお母さんは機嫌が悪く‥😖
次の日、主人のお母さんが買い物に出かける時に買ってきて欲しいものを私が頼んだら主人のお母さんから毎月渡している食費を渡されて「そんなに文句があるなら自分達で作って」と言われ「こんな時に言わなきゃ良かった」と
後悔しています😭😭
主人の気持ちもわかるし主人のお母さんの気持ちもわかるのでどうすればいいかと常に悩みが尽きなくて😰おまけに今、主人の実家に暮らしているので肩の身も窮屈で🥺
私は仲直りしたいと思っているのですが
主人は仲直りする気はなく「仲直りしたいなら勝手にすれば」と言われて😫
こういう時嫁として私はどうすれば
いいのでしょうか‥⁇
皆さん教えてください😢
- みー(妊娠36週目)
コメント

はじめてのままり
食事は毎日旦那さんのお母さんが作っているのでしょうか?いくら嫌いなものがあってわかっていたとしても親としては親になるんだから好き嫌いせずに克服して大人になりなさいという気持ちもあるでしょうし 、年齢など考えると健康な食事をしてほしいと思うのが普通なので 、、文句あるなら自分たちで作ってといいたくなるのも分かります 。なので毎日作ってもらっているのであれば妊婦で大変だとは思いますし 、産まれてからも疲れるとは思いますが1週間のうち2回 土日は私が作りますねなどと言い 、少しお母さんには休んでもらいますかね 。やはり 、これから子供が生まれると少し見てほしいですと頼むことも増えてくるでしょうし 、、そこら辺を考えると今のうちからコミュニケーションを取りつつ良い関係性を保っていないと 、いざと言う時に「あのとき あーだったのに!こーだったのに!」などとネチネチ言われる可能性があるので 、、感謝の気持ちもそうですし 、自分もやる時はやるというふうに誠意を見せるとお母さんも色んなことを協力したくなると思いますよ 。

はじめてのママリ🔰
旦那さんと義母の喧嘩に巻き込まないでほしいですね😂
勝手に仲直りしてって、、、
仲良くできないなら肩身狭いから家出ようよって思っちゃいます😂
-
みー
これから出産を控えてるのになんで
こんな時に喧嘩するのって思うし巻き込まないで欲しいって心の底から思ってます😂
仲直りしてくれればそれでいいのですが
主人も仲直りする気がなく主人のお母さんも直接は言われてないのですが家を出で行って欲しいと思っているみたいで😢
私も今の状況が本当に苦しいので
実家に帰ろうかなぁって内心思っています😅- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
下の方への返信見ました!
ご主人が部屋探してるならそれでいいと思います!!
赤ちゃん産まれたら間に入らなきゃいけないのかなりストレスだと思うので😂- 7月8日
-
みー
返信見ていただき
ありがとうございます🙇♀️
子供が産まれて子育てしながら主人と
主人のお母さんの間に入るのはかなりのストレスになるので主人がこうやって部屋を探してるのであればそれでいいかなぁって思ってます😅💦- 7月8日

はじめてのママリ🔰
言い方が悪かったら申し訳ないんですが、そんなことで何日も喧嘩が続いているんですか?💦私もピーマン大嫌いですが、夕飯に入っていたくらいでそこまでしません🤔何かこれまでにも合わない部分があって、お互い爆発した感じですかね?😖
私だったら主人に
仲直りするか義実家を出るか
の選択をしてもらいます😩
-
みー
私もこんなことで喧嘩が続いてるのって思うのですが今日で2日目です
主人と主人のお母さんは一切話しておらず私自身も本当はお義母さんと話がしたいのですがこのような状況なのでなかなか声がかけづらく完全別居状態です😖主人がなんでピーマン入れたのかを主人のお母さんにLINEをしてそこで主人がいろいろと文句を言ったのが爆発してこうなったのかなぁって思っています🥺
私も主人に仲直りして欲しいとお願いしたいのですが仲直りする気は一切なく
主人のお母さんも私達に出で行って欲しいって思っているみたいで主人は2人で住む部屋を探している状況です😩
私の本音は仲直りしていつも通りの
生活を送りたいのですがこのままの状況がずっと続いてしまうのかなぁと思っておます😭😭- 7月8日
みー
ご返信いただき本当にありがとうございます🙏
毎日の食事は基本主人のお母さんと私で作っていますが主人のお母さんは主人が通っていた高校の役員をやっているのでその時は私が夕飯を作っています🙇♀️
ですが今は別々に夕飯を
作っています💦
そうですよね🥺私も主人には好き嫌いなく健康的な食事をとってもらいたいと気持ちがあり野菜を食事に入れてるのですが基本食べるのですが残すこともあって😖
今回のように文句があれば自分達で作ってと言いたくなりますよね😔
私は出身が関東で今は九州に住んでいて実家に帰るとなっても距離が遠く頼れる人となるとやっぱり義理の両親になるので子供が生まれてから面倒を見てもらいたいなど頼むことが増えてくるので今のうちからコミュニケーションをとっておくのが大事ですよね🙇♀️そうじゃないと後からネチネチ言われる可能性大きいですよね😫
的確なアドバイス本当にありがとうございます🥹誠意のある姿を見せて主人のお母さんと良好な関係を戻せるように
がんばります🙇♀️