
【食事について】一歳3ヶ月の娘(自宅保育)がいます。一歳ごろに手掴み…
【食事について】
一歳3ヶ月の娘(自宅保育)がいます。
一歳ごろに手掴みメニューを出しても嫌がり、私がベビーフードや肉豆腐・煮物・サラダ等をスプーンで食べさせていました。
1ヶ月くらい前から、逆に手掴みメニューのみしか食べなくなりました💦今まで食べていたベビーフードや煮物系は全く食べず💦
なので今は…
【朝】
・おにぎらす
・卵焼き(ほぼ味なし)
・バナナ
・ヨーグルト
(チーズ)
【昼】
・うどん
・果物
【夜】
・おにぎらす
・ブロッコリー
・アンパンマンウィンナー(1本)
・ポテト又はさつまいもスティック
(ミートボール・チキンナゲット)
この固定メニューです💦
ご飯はふりかけをかけて、小さいおにぎりにしていたのですが食べなくなり、毎回のりを巻いています😭ただ、最近は飽きてきたのか食べる量が減ってきています💦
ちなみに、パンはあまり好きではなく口に入れてもすぐに出します。
ちなみに、水分もあまり摂る方ではなく昼ごはんの時はほとんど飲みません💦マグを置いていてもシカト😹笑
おやつの時に野菜ジュレなどを飲ませています。
本人の気持ち次第だとは思いますが、色々なものを食べて欲しいと思っています😭しばらくはこんな感じでもいいのでしょうか😭?
ちなみに、身長と体重は平均で肌ツヤも悪くなく足や手もムニュムニュで気持ち良い感じです🤣笑
同じような経験の方や何がアドバイスなどお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

2児ママ
ちょうど、偏食が始まるような時期ですし、
それなりに食べているので
そんなに気にしなくていいと思います!
大人も一緒にご飯食べているようなら
大人のおかずを少しあげてみても
いいと思います😌
そこから少しずつ食べられるメニューが増えていけば
ラッキーみたいな感じで、
我が家も朝はずっと固定メニューなんですが
同じものをあげ続けると
急に飽きる日が来て、
そうなるとこっちが大変なので(笑)
コメント