

たまごぱん
知人から聞いたのですが、近隣の幼稚園は集団保育とHPに書いてあるものの実際に見学に行ったら、先生と制作や手遊び、歌などを歌っている子たちから離れて廊下でゴロゴロしたり、本を読んだり、走って遊びまわっている子もいたそうです。
自由な風潮のため、集団保育に参加していない子がいても先生方はお部屋に入るよう促したりもなかったようです。
うちの幼稚園は全員集団保育に参加(参加できる子しか受け入れないのもありますが)しているので、幼稚園によってこうも違うのかと衝撃でした。
園児がいるときしかわからないことですので、園児がいる日に見学に再度行かれたほうが良いかもしれません。

はじめてのママリ🔰
私個人的には園児たちの様子というより先生達が園児にどう接してるのかを見られたのは良かったです。、そこが大きな決め手になったので。
泣いてる子をずっと抱っこしてくれてたり、優しい先生が多いなと思ったので。
もう1つ見学に行った園では泣いてる子がいても何人か先生がいたのに誰も抱っこする事もなくて、たまたまかもですがアッサリとしてると言うか。。
対応の差を感じました💦
コメント