※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
その他の疑問

今月から療育に通い始めました。今通ってる幼稚園から他害があるため、…

今月から療育に通い始めました。
今通ってる幼稚園から他害があるため、先生が見切れない、保護者からの苦情があり退園を言われてしまいました。
療育も今月からなのでこちらもなんとも言えずで
でも急な退園に驚きが隠せません。
そう言う経験ある方いませんか?🥲

コメント

メロンパン

こんにちは🐦
私は療育から始めたんですけど、普通に幼稚園通ってたけど療育園になったという子もちょいちょいいますよと言っていました🤔

はじめてのママリ🔰

退園を促された事はないですが、我が子も他害してしまう時期がありました😢

正直、他害=退園になる園という事は発達特性に理解のない園だと思うので、早いうちに転園するのがお子さんの為にも良い気がします💦

他害は環境要因が大きいので療育に通っても劇的に改善する事はあまりないように思います😢

我が子も療育先や親含めてお友達と遊んでる時に他害したことは1度もなく、幼稚園でしかありませんでした。

  • ゆん

    ゆん

    なるほど、他害って環境要因が大きいんですね。
    まあこれもがっつり療育の方に行けるいい機会だったのかもしれないです!
    ありがとうございます!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は他の子も同じように週5で普通に幼稚園通って卒園しました!
    加配はありませんでしたが、他害の要因を探ってくれたり状況など細かくシェアして下さったので家庭と療育と園で連携して行き届いたフォローができたので、少し時間かかりましたが他害はなくなりました🙆‍♀️

    本人に合った対応ができれば園に通いながらも改善はできると思うので、特性に理解ある園を探す事をおすすめします!

    • 3時間前
  • ゆん

    ゆん

    療育通ってる子が多い園だったんですが難しいみたいですね🥺
    他の園もさがしてみます!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

経験者ではないですが、、退園ってよっぽどのことがない限りないと思いますが、、、
その園の人手や体制不足かもしくは他害が酷すぎるかわかりませんが😓ひどいですね💦

  • ゆん

    ゆん

    今クラスに3人の先生体制でやっているのですが夏休み明けから2人体制になるのもあって加害が止められなかなるかもしれないと言うことでした🥺
    うちの子話せないのもあっておもちゃとか取られたりすると噛んだりつねったりしてしまってて

    • 3時間前
まろん

幼稚園は発達の専門機関ではないので、退園になる子もいると思います。候補にいれていた幼稚園ですが、集団生活が難しい子はお断りしますとハッキリ書かれていました。

  • ゆん

    ゆん

    そうですよね、先生たちも専門の先生達ではないので仕方ないですよね

    • 3時間前
ままり

私立の幼稚園ですか?公立だったら加配があるところが多いので退園を進められることがあっても退園させられることはないような。。。
うちは他害はなかったけど全く指示が通らなかったので退園し、療育園に行きました🙋‍♀️もう今は小2ですが。

  • ゆん

    ゆん

    私立です!
    加配の先生が夏休み明けから減ってしまうのでそうなった時に対応しきれないみたいで、

    でもいい機会だと思ってがっつり療育で学べればいいかなと思ってます!

    • 3時間前