

はるママ🔰
社会人になってから保育士とりました!
大卒、短大卒なら受験資格ありです。
専門学校だと、専門学校による?ようです。
第1子が産まれた後から勉強して、2回試験受けて通りました!
筆記は1回目は3科目落としたので、その3科目を次の回で受験しました🙂
きちんと対策すれば、取れる資格だと思います👀市販のテキストと問題集、YouTubeで覚え方とか参考にしながら進めました!がんばってください😊
はるママ🔰
社会人になってから保育士とりました!
大卒、短大卒なら受験資格ありです。
専門学校だと、専門学校による?ようです。
第1子が産まれた後から勉強して、2回試験受けて通りました!
筆記は1回目は3科目落としたので、その3科目を次の回で受験しました🙂
きちんと対策すれば、取れる資格だと思います👀市販のテキストと問題集、YouTubeで覚え方とか参考にしながら進めました!がんばってください😊
「資格」に関する質問
退職理由どちらが良いですか? しっかりせつめいしないといけなくて😭 ①保育士の資格が取れたので子供と関わる仕事で働きたく就職活動に専念したく退職します ②保育に関わる仕事で就業先が決まったため(嘘) ③子どもと…
自分でも甘えてるのは理解した上で質問させてください。 パート先の仕事内容(業務内容を変えてもらいたい)の相談があって、上の人に朝一で相談にいこうと思ってるんですが 何て切り出したらいいと思いますか? 介護施設…
自己都合退職と会社都合退職で社長はどうしても自己都合退職だ!って言い張るのですが絶対会社都合退職だと思いませんか? ディサービスと有料老人ホームの2つを経営していて、 赤字でこれ以上続けられないとの事でディ…
お仕事人気の質問ランキング
コメント