※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
見習いママ
ココロ・悩み

専門医にADHDと診断されました。今は4歳児から薬使えるから見つけたもん…

専門医にADHDと診断されました。今は4歳児から薬使えるから見つけたもん勝ち!お母さんラッキーだねと前例を見せてもらいこのまま治療薬飲めば入学前には落ち着くと思うと言われ希望が持てましたが担当医には来年まで様子みて園と電話して様子を探って酷かったら投薬と言われました。最近ほんとにひどくて手に負えないので早めに治療できないか聞こうと思うのですがネットで検索しても1件も4歳児から飲める薬はヒットしません。6歳からと書かれてます。ほんとに治療薬あるんでしょうか?もしかして6歳まで放置ですか?療育通ってますが悪化してく一方です。少しでも早く生きやすい環境にしてあげたくて今は友達とも関われず保護者からも嫌われてます。近づくだけで睨まれます。ほんとに私も鬱で日々怒鳴ってばかりで少しでも落ち着きを取り戻して欲しいです。一瞬気を抜けば怪我してるしそのうち轢かれないか怖くて付きっきりで毒親になってないか不安です。ADHDで6さい未満で薬飲んでる子いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子もADHDで、知り合いにもいますが就学前から服薬している子周りでも聞いた事ないですね🤔

ただ、お医者さんには未就学児でも服薬はできるとは聞きました!
本当に命の危険になる行為がかなりの頻度である子の場合っていう感じで、基本は勧めないと言われましたね。

はじめてのママリ🔰

ADHDの薬は6歳からと言われています。
ASDの薬は4歳から飲めるので、もしかしたらそちらの種類で話をされているのかも?と思ったりしました💦
不注意というよりは気持ちの波を穏やかにする感じですが、薬が合えば落ち着くと思います。