※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

繊細で神経質な子どもを育てている方にお伺いします。息子が集団生活に慣れるのはいつ頃でしょうか。トラブルもありますが、落ち着く時期について教えてください。

繊細&神経質ボーイ、ママ大好きママ命!な子を
育てていらした方のその後が聞きたくて、、(笑)

4月入園1歳児クラスにいるのですが
体は大きいくせに、慣らしが終わりみんなが泣かずに
登園する中しばらく人一倍大泣き、
いまだに朝引き渡しのとき泣くことが時々ある、
今でこそ布団で寝れるようになりましたがお昼寝下手くそ、
いまでもお友達の声が気になってなかなか寝られないし
着地も失敗しがちで時々寝入りから布団で横になれるくらい、
大人数が苦手なようでおもちゃで遊んでいても
おともだちがわー!っと人数集まると引いていく
そのため家では大好きな水遊びは園ではまだやらない、
気になる&お世話したい(お茶がなかったらその子にお茶を配ったりする)自分より一回り小さい女の子を
関わり方が分からず2週間のうちに2回も噛む😭😭😭

絶対絶対絶対クラスで問題児です
先生たちも来ないでほしいなと思ってるだろうなと
行きたくない気持ちでいっぱいなのですが

同じようなお子さんがいる方、いつになったら慣れますかー😭😭😭😭😭
集団生活でトラブルはつきものだと思いますが、いつになったら落ち着きますか😭😭
息子が叩かれる噛まれる分にはもう全然しょうがないからいいんですが、加害者側になってしまうともう😭しかも女の子😭😭
教えてくださいーーー😭

コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶

全部同じではないですが。
息子は生後6ヶ月から保育園で、今は2歳クラスです。
お昼寝1年半できずに、毎日30分でした。
保育園の先生からも「どうしたらいいですか?」って聞かれるレベルでした😭
私の妊娠もあるからか、朝預けるときは今でも泣きます。
朝泣くのは年中や年長の子でもいるので仕方ないかと思います。噛みつきは言葉が出てくれば減ると思うのでそれまではダメだと伝えるしかないかと。
1歳児クラスのときは全員が噛んで噛まれてやってました。
2歳児クラスになってなくなったみたいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じような方いらして嬉しいです😭😭
    息子がいちばん手かかっているんだろうなと思うと登降園の足取りおもくて😭
    すごく安心しました、ありがとうございます!!!🥺🥺

    • 7月7日
  • 4人目妊娠中👧👧👦👶

    4人目妊娠中👧👧👦👶

    保育園の先生でこの人ならって人いませんか?
    そうなるとその先生的には手がかかる子ほど可愛かったりするみたいですよ🤣
    担任じゃないとあまり会わないので今でも慣れない先生もいますが(笑)

    • 7月8日
はじめてのママリ

噛むのはなかったのですが、息子がそのタイプでした!
一歳7ヶ月で入園してます!

大好きな水遊びやリトミックのときとかも端っこで指咥えて固まって突っ立ってて、、、何か発達問題あるのか心配したほどです😭

でも年少になった今、早めに保育園いれておいてよかったーーーーと今とっても思ってます!
年少から入園してたらクラス担任1人なので自分で慣れて行くしかなかっただろうし、
今では幼稚園では繊細な面は特にみられず、なんならしっかり者で1番に指示聞いて動いてくれて、本当助かってます〜明るくて女の子とも男の子とも遊べるムードメーカーです!なんて個人懇談で言われてます😂

本当信じられないのですが、
早くから集団にいれて慣れてたからだろうなと思ってます!

今でも繊細で、そんなこと気にしないの!って言いたくなることはありますが、まだ入園して3ヶ月ほどなので、これからきっと変わります!
といっても、うちの子は慣れるまでに7ヶ月かかり、保育士さんにも普通はこの頃にはもう慣れてるのですが…なんて言われてました💧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に発達心配しています😭他の子は楽しそうにやっているのに、、、と
    私も集団にいれていてよかったと思いたいですー😭😭いまはいつになったら慣れるかな、、と不安でいっぱいです🥺
    ですが同じような方いらして本当に安心しました!!ありがとうございます😭

    • 7月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ2歳!まだ入園して3ヶ月!
    なので、まだ全然気にしないでください!
    こういうタイプの子は早めに集団にいれておいて正解だとわたしは思います!!
    少しずつ子供のペースで慣れてきますよ😊

    噛んじゃうのは、結構あるあるだと思います!友達の子供もそうでしたし、うち噛まれる側でしたが、2人くらいの子から噛まれてましたよ!
    噛まれた側ですが、そういうこともあるよね〜大丈夫だよ〜って思ってます!

    • 7月7日