※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

みなさんどうしてますか?一歳半の子を自宅保育しており買い物などがある…

みなさんどうしてますか?

一歳半の子を自宅保育しており

買い物などがある時って(日用品や食料品や)
支援センターいつ行ってますか?


支援センターもスーパーも10:00〜で
お昼はお家で食べさせようと思うと
お昼の時間が遅くなってしまうのもなぁと感じると
時間がありません😅(13時ごろになっちゃう)

10:00〜11:00 支援センター
11:20〜12:20 買い物(まとめ買いするのでじかんがかかる)
12:40帰宅&昼食作り
13:00 昼食
みたいになります

車で行動地域なので
何度も出かけて戻ってが大変で、
一気に済ませたい気持ちもあり

みなさんでどうしてますか?
そう言う時は支援センター行かないですか?

でもすごい家だと退屈そうです😅👶

コメント

ママリ

支援センターで遊んで、
外でお昼食べて、
ベビーカーでお昼寝させながら買い物
が多いです🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早々にありがとうございます!!
    色々すみません。
    外で何食べますか??

    • 15時間前
ゆき

いまは下の子もいるので買い物は夫がいる時にしか行かなくなりましたが🥹
下の子が生まれる前は、平日週に1回だけ買い物の日を作って、スーパーではなくてモールへ出かけて、そこで歩かせたりカートに乗せたりして、買い物を済ませ、昼ごはんもそのまま外食してました!
その場合は、支援センターは行かないです!