※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u_fam.
家族・旦那

実母と不仲で精神的に辛い状況です。義母と義妹は仲が良く、私には頼ってくれません。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

ひがみです。
まとまりのない文章で申し訳ないです。




私自身、実母と不仲で精神疾患にもなりました。
義母と義妹はそれはそれは仲がよくお互い依存し合ってます。
そして、義実家と敷地内同居。
最近県外から車で30分のところに引っ越ししてきた義妹夫婦。
隣に住んでるのに何も頼られなくて娘にばかりいきます。
当たり前ですけど。



自分は実母と不仲だけど、義母と義妹は仲がいいよ〜
って同じ境遇の方いらっしゃいますか?

コメント

アイ

まさにわたしです😂
再婚なのですが、それを機に縁を切ると言われそれっきりです。義家族はみんなすごく仲いいです!
義姉妹は県内ですが、そんな近くには居ないので子供の長期休みや盆正月にがっつり泊まりに帰ってきてますね。

  • u_fam.

    u_fam.

    おおっと😳
    いらっしゃった😂

    我が家も再婚です。
    上2人私の連れ子で旦那は初婚。

    義家族みーーーーんなして仲良くて疎外感感じまくりで。
    疾患持ちなので尚更。
    義妹さんは旦那と10歳離れてるので、みんなして可愛くて仕方ないんだと思います。
    義父が2-3ヶ月前に手術した時も手術終わりました報告はきましたが連絡してあげてもなく。
    実家族のみ連絡してあげてと。
    3人兄妹なのですが、次男夫婦は県内の遠くにいて数年に1回しか帰ってこないしお嫁さんなんてほぼ連絡なし。
    義妹夫婦は近くにいますが、全部義妹に任せる感じで。
    合鍵も持ってて入ってく義妹。
    いや、何のために私ここに引っ越してきたと思ってん。
    敷地内同居してるんだから、嫁をたてるつもりで頼るべきなのは嫁じゃないんかと思ったりしてます😱
    (娘に頼りたいのは分かってます。
    嫁だと気を使うし。)



    全てを理解して欲しいとは思いませんが、旦那だけは理解しようと努力して欲しいし寄り添って欲しかった。

    • 7月7日
  • アイ

    アイ

    嫁は他人ですからねえ。
    そんな気持ちはないとしても、自然と家族をとるような流れにはなりますよね。悪気も何もないんだと思います!だから、こちらが気にしてるとかも全く気づいてないんじゃないですかね。

    こちらを当てにしてこない分、楽でいいや😌って気楽にいたらどうですか☺️

    • 7月7日
  • u_fam.

    u_fam.

    嫁って本当に蚊帳の外ですよね。
    もう一目瞭然で溺愛中の娘夫婦が大事!って分かりますもん。

    気軽にいれたらいいんですけど、幼少期からずっと「後継の人が結婚したら義姉や義妹に両親を任せていかないのが普通だ」と言われて育ってきた為、なぜ?が頭から離れない状態でして。

    で、ここ数ヶ月で色々ありすぎて旦那も信用出来くなるまでになってしまったので、心の休まる時がないんです。

    • 7月21日