
文才ないので上の子の幼稚園の担任の先生に渡すメモの内容、直すとこあ…
文才ないので上の子の幼稚園の担任の先生に渡す
メモの内容、直すとこあれば教えてください🥺🥺
状況としては夏休み頃に出産なことは伝えてあり
毎日私が送り迎えしてましたが
7月に入ってからは実母にお願いして控えてて
予定より早く3日に出産、7日に退院してます!
さっき上の子の体調について電話があり
もしかして私が入院中かも?と思い
先にパパにかけたけど繋がらなくて…とは言われ
その時言えば良かったのにコミュ障発揮して
上の子の体調伝えたりで精一杯で伝えそびれました💦
【いつもお世話になってます。
昨日お電話頂いた時に伝えそびれてしまったんですが
3日に出産し、7日に退院しました。
〇〇と共に実家にいるのでしばらく送迎はおばあちゃんになりますが、
何かあれば電話などは母で大丈夫です。
お手数おかけしますがよろしくお願いします。】
〇〇=上の子
わざわざ産んだ日は伝えずとも
先日出産し、いまは娘と実家に…くらいでも
いいですかね?🤔🤔
ちなみに送迎は毎日連絡アプリで
誰がお迎えかを入れて登録するようになってるので
特にいつまでなど期限を伝えたり
そうゆうのはなくても大丈夫ではあります🙆♀️
- Pipi(生後0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ママリ
全然いいと思いますよ♡
出産お疲れ様です😌

ママリ
日付は出産退院終わってますという事が伝われば省いて良さそうです!
ママが登園させるように戻った時の話題にもなりますし!
けど、この内容でも良い感じです🙆♀️
-
Pipi
ありがとうございます!
はっきり日にちまではなくても
出産も終えて退院済みなことが伝われば大丈夫ですかね💡 ̖́-- 2時間前

てんまま
産んだ日とかいらないかなぁと思いました(^^)
いつもお世話になっております。
7日に退院し、実家におります。送迎は祖母がしますが
何かあった際はいつでも電話してください。
お手数おかけしますが宜しくお願いいたします。
くらいで良いかと…(^^)
-
Pipi
産んで退院したことが伝わればいいですもんね😂
産んだ日は聞かれたら答えるって感じで
いまはもう退院して娘と一緒に実家にいること、
連絡などは私で大丈夫なことが先生に分かってもらえばさし当たって困らないですよね🙌✨️- 1時間前
Pipi
出産した日までははっきり伝えなくてもいいですかね?😂
ありがとうございます🙂↕️
ママリ
いや、うちの園では結局ばあばが迎えに行った時に何日生まれですか〜?って聞かれてたので、わたしなら伝えときます😂🎉
Pipi
聞かれたりすることもあるんですね😳
妊娠中も何があるか分からないのでギリギリまで伝えずにいたんですが
その時も多分かなり確信得てから聞かれたので
男の先生なのもありあまりわざわざ聞かないのかなー?とも思いつつ…😂(笑)