
離婚を考えているが、子供のために耐えている状況です。暴言に限界を感じ、頼れる人もいません。どうすれば良いでしょうか。
離婚を考えていますが心が狭いのでしょうか、
子供は二人います。
私は元々片耳難聴で片耳聞こえずに何度か聞き返してしまうことが多くて聞く度にほんとうにバカだねと言われます
上の子の時から些細なことで小さい声でバカや、お前は使い物にならないなど言われます。
2人目を妊娠した時は人が変わりそのような事もありませんでしたが産後半年を過ぎたあたりからまた同じようなことを繰り返されてなんだかもう限界です。
記入済みの離婚届を出そうとしたら全力で止められて、
シェルターにも逃げ込みましたが上の子がパパ、パパといってはじめて自傷したのでなくなく家に帰りました。
どうしたらいいのかわかりません。
私には親もおらず頼れる人はいません。
私がよく分からない暴言に耐え続ければ子供たちも穏やかに暮らせると思ってますが、限界すぎてしんどいです笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
うーん。
子供のためにもパパ無しは無理そうですね。
私ならとりあえず話し合いの場を作ります。
次もし同じことをいったりしたら
おこずかい1ヶ月なし
飲み会なし
ご飯作らないとか
なんでもいい、旦那がいやがることをやるのはどうでしょう?
それはもちろん旦那さんにも了承で。
罰を与えるのが一番です。
離婚以外に
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
話し合いは何度も重ね、罰?を与えたこともありましたが、結局その時だけ反省したフリをされて日が経てばまた元通りになります😢この繰り返しにも疲れきってきちゃって、、😭
はじめてのママリ
そうなんですね💦
あとはもう無視ですかね。
私もおなじように小言言われて病んでますが無視することにしました。
はじめてのママリ🔰
無視私もやります😭
しんどいですよね、関わりたくないのに関わってこようとするのもしんどくて
毎晩子供が寝た後に悔しくて泣いてしまいます🥲
はじめてのママリ
それは辛いですね。
子供のためにもパパといなきゃなのに毎日日々精神的に病みますよね。
なにか相談する場所、
役所とか、あと義母に言ったりとかできないですかね?
もう二人では解決できないなら第三者を巻き込むのもありかと思います。
なんでママリさんが泣かなきゃいけないのって思います。