
歯科助手として働き始めて1ヶ月ですが、ベテランの方に質問すると先生に聞くように言われ、先生に聞くと拒否されることが多く、困っています。ベテランの方は先生とのコミュニケーションを求めますが、二人のやり方が合わず、ストレスを感じています。
歯科助手をしています
入社して1ヶ月経ちました。
ベテランの歯科助手の人がいるので
分からないことはその人に聞くのが確実と思って
聞くと先生に聞きな!って言われ
先生に聞くと俺に聞かないでよと弾き返されます。
このやり取りがほとんど毎回で嫌になります。
教えて貰ったら今先生に聞いてみようか!って言われて
聞くと今じゃなくて良くない?と言われメンタル崩壊寸前です。
ベテランの人は先生とコミュニケーションとるようにして欲しいとのことで私にそう言ってくるのですが
その歯科助手の人と先生のやり方に食い違いがあってほんとにしんどいです、、
- 初めてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳6ヶ月)

初めてのママリ🔰
勤務時間が午前中なので私はアシストメインにはなると思うけど
受付もある程度できて欲しいからということココ最近は受付メインでやっています。
ベースが出来ればいいと言われたので
基本的なものを1人でできるようにと
今分からないこと聞いてそれなりに一人で対応できるようになってきました
ただイレギュラーなことがあると
対応できないのでできる人に頼ってしまいます。
なにか相談すると出来てるよ、出来てるんだけど何かあると聞いてくるでしょ?と嫌味っぽく言われてしまい😭😭
分からないことは聞くようにしないと勝手に解釈して何か間違いを起こしても嫌だなと思い聞くようにしてるんですがやっぱり私ダメですよね
歯科助手ってどこもこんなもんですか。??

ママリ
なんか嫌なかんじですね🤔
うちはチェア10台あるので、歯科助手の仕事は主にチェアコントロール、助手、滅菌ヘルプ、受付のヘルプってかんじです。
新入社員さん(パートさん)には先生と助手が1人ずつトレーナーとして3ヶ月?付きます。
週報をつけ週一でミーティングし困ってる事ないか、何ができて何ができないか、次週の目標などを確認していきます。
歯科医院によって色々あると思うんですけど、うちは指導体制が整っていると思います。
できるなら先生と歯科助手さんと3人で一度面談して
分からない事がある時はどのようにすれば良いのか話ができたら良いですね。
紙ベースでやりとりするのか、口頭ならどのタイミングで時間をとってもらえるのか、など。
分からない事を勝手に判断せずきちんと確認するのは間違ってないと思います😊
-
初めてのママリ🔰
やっぱり嫌に感じますよね😭
5月に入社したばかりの方は先生と助手の人達にグチグチ言われておりそれを察知したのかほんとつい最近退職したいと告げたら
あ、ならもう帰って!とその方に告げていて
この先が不安に感じました。
教育体制はほんとに整っていないです。
私この先続くかな💧💧- 7時間前

はじめてのママリ🔰
違う業種ですがあるあるですよねー💦下の人は間に挟まれて大変です😭
わからないことは聞く!そして普段よくまわりをみて学ぶ!これにつきると思いますよ!
ただ、いじわるな同僚たちですね😅
入社1ヶ月の人にどこまで求めてるんだか。
-
初めてのママリ🔰
ほんとそうですよね😭
分からないことはきく!
先輩のアシストが見れる時はみたり
衛生士さんがスケーリングしてたらバキューム練習したりとやってるんですがそんなすぐにできる訳ではなくて💧
そんな自分が情けなくて涙してしまいました。
でもそうなんです、
入社1ヶ月の人間になんでそこまで求めるんだろうって思ってます
半年とかならまだしも子供が体調不良でお休みしたりしてるので1ヶ月も経ってない?くらいの期間です。- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
泣く必要ないです!まわりの人間がおかしいんです!性格悪すぎだし、連携とれてないし。そんな人達に言われた言葉に傷つかないで下さいね💦自分を責めるより教え方、教育の仕方が悪い先生や先輩が悪いと思っていいと思います。
- 6時間前
コメント