
私は正社員で働きながら4人の子どもを育てています。旦那は自営業で、保育園の送り迎えは主に旦那が担当しています。私はママ友との付き合いが苦手で、旦那は周囲から仕事をしていないと思われることを気にしています。私が育休中に鬱になった影響で、家庭内の役割が逆転しました。旦那は育児の負担を感じており、私がママ友との関係を改善することを望んでいるようです。私の感情を抑え込むことで仲直りするしかないのか悩んでいます。
私は正社員フルタイム夜勤あり勤務。旦那は自営業。
保育園の送り迎えは当然ですが旦那が多いです。
私は子ども4人の母。
私はママ友付き合いがかなり苦手です。仲良くしたくありません。
旦那は子どものためによく公園に連れて行きます。
周りのママ友さんから話しかけられるうちにご飯やキャンプに誘われるようになったそうです。
旦那としては行きたくない、旦那はそもそも周りから仕事してない人だと思われていると思ってるのでそれに悩んでいる。ママは仕事だから大変ですねと言われるのがすごく嫌。
保育園の先生からも、ママは仕事で大変ですねとよく言われるらしいです。
私たち夫婦がこのような感じになったのは私が4人目の育休中に鬱になったからです。社会から阻害されているように感じて苦しくて仕方なかったです。
旦那も会社員から自営業になりたいと考えていたところだったのでこのような、一般的な男の人は仕事、女の人は子育て家事というような関係は逆転しました。
私は今の状態で子どもとも良い関係が築けていますが旦那は負担だと思います。ママ達からも時間があるようなニュアンスの事を言われているので。
私はもちろん旦那に感謝していますが、そんな悩みを言われると、じゃあ私が仕事を減らすべきだよなってゆう答えしかでません。
旦那は、それは求めてないと言います。
多分、気持ちを理解して欲しいだけなのだと思いますが。。
元々喧嘩になったのは、ママ達からご飯やキャンプに誘われた事に対して私はどう思うか意見を聞いてきただけです。そして、そう言う事を言われるのがすごく嫌だと。ただ私がママ達と付き合いしたいならそのように対応するし嫌なら誘いとかは断る、公園では挨拶程度の会話はするけど、と言われました。
私はとても嫌なので嫌だと言いましたが、私が嫌と言う事によって子どもがもっと仲良くなるきっかけをわたしが遮断したように感じると言いました。それは自分でどうにかしてと言われましたが、本当にそうなのは分かっています。
ただ、それならば旦那が周りからママは仕事で忙しいからねって言われた事をあなたは仕事してない時間を持て余した人だと感じている事はそれは旦那がそう受け止めた事なので自分でどうにかしてよ、てなりました。それが嫌なのであれば私が仕事減らして送り迎えや公園遊びを私メインにするしかなくない?と。
そしたらそんな事は言っていないと…。
まったく話に決着がつかず、むしろ状況が悪化していてしんどいです。
私が旦那の言い分を受け入れる事はできます。でも私は旦那から、お前ももうちょっとママ友付き合いして欲しいなとか、俺ばっかり育児してるよなって言われてるように感じているので、仲直りするには私が自分の感情を押さえ込むしかありません。
それは旦那にも言いましたが、それはお前がしたいようにするしかないんじゃないかって。
全然モヤモヤが消えません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
私自営業ですが、周りのママたちにどういう仕事をしているか伝えているので仕事してないとな思われてないですよ。
旦那さんが素直に周りに自営業な事を言えばどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
ママリさんのお宅と逆で正社員フルタイム共働き、わたしが家事育児ママ友付き合いメインでしてます!
たまに手伝うパパが優しいパパですね🥺みたいに言われるのはいつまで経ってもモヤモヤします笑
そしてママ友付き合いですが、ご主人と同じくパパももうちょい頑張ってよね、っておもいますよ。
ただそれは仕事をセーブしてくれってことではありません。
こっちだって仕事しながら片手間にママ友付き合い頑張ってるから、そっちも仕事の片手間に同じレベルとは言わずとも多少頑張らんかい、と思うのです。
-
はじめてのママリ🔰
頑張るってどうゆう事ですか?
私は自分が仕事以外の日は送り迎えしますし、夜ご飯の準備がある時仕方ないですが自分に余裕があれば公園にだって連れて行きます。
ただ私はママ友付き合いが嫌いなので話したくはないけど話しかけられたら普通に話します。
それをもっとやれって事ですか?
それなら仕事量減らすか家事全部旦那がするかしかありません。- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに旦那は朝も早めに出て公園でちょっと遊んでから登園します。だから子どもも公園行きたいと言うので私が連れて行く時もそうしてます。
これ以上どう頑張ればいいんですか?
苦手かもしれないけど誘われたらご飯行くぐらいしろよって言われているようにしか聞こえません。でも旦那は違うと言います。- 7月6日

はじめてのママり
そんなに他人に振り回されなくても…😂て印象です
その場のノリで会話して数時間後には忘れてるただの世間話ですよ、家庭は今のスタイルで回ってるようなので旦那さんも気にしなければいいのに。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね?
正直めんどくさいんですよね、、- 7月7日

はじめてのママリ🔰
割と前の投稿ですが…もう解決していたらすみません🙏
旦那さんネガティブですね💦面倒だなーと正直思ってしまいました🙇
お子さん4人もいて余裕があるなんてまわりは普通思わないし、そういう風に言ってるはずもないし…金銭的にも時間的にも1人、2人しか子供がいない家庭より大変だと思います。
そもそもお子さんを保育園に入れてる時点で(大体の)パパママと働いてるはずなんだから…なんでそう受け取るんでしょう😥
旦那さんにどうして欲しいのか自分の気持ちをまとめてから話すように言ってみてはどうでしょうか?
ただ愚痴りたいだけなのか…けど男性って問題解決したいから話すことが多いと思うので多分後者な気がしますが🤔
我が家が通っている保育園でうちの姉妹と同じクラスに兄妹がいるパパがよく送迎してるのですが、パパ暇そうとか全く思わないです。ただ仕事何してるんかな?とか少し気になりますが…別に話しませんし正直他人の家のことなんてどうでもいいと思うのです😂
奥さんが仕事忙しくて旦那さんの方が余裕があるから送迎してるのかもですが…
そもそもママ友付き合いが嫌なら公園に連れて行かなきゃいいと思います😓
旦那さんのように自分がやりたくてやってることを当たり前のように他の人にも求めるのはちょっと違うよなーと思います
-
はじめてのママリ🔰
私もまさにその意見でした。
旦那の言い分としては、要は私より自分の方が送り迎えが多いし公園連れて行く頻度も多い。だからママと話すのも自分の方が多くなる。
自分は子どものために公園は行きたいがママ友付き合いはしたくない。私にももっとママ友付き合いして欲しい、けど私が嫌なら無理強いはできないので自分も距離を置くような話し方ができるのでママ友付き合いしたいのかしたくないのか私に質問した。
もちろん旦那も、問題解決したくて言ってきてます。
ほんと、他人の家の話を仮にしたとしても、本当にどうでもよくないですか😂私は言われても気にならないタイプなので分かりませんが旦那はなぜか悩んでます。
この話を私に言ってきときながら、じゃあ仕事減らそうか?と提案したらそれは求めてないって。
お金がどうこうはあまり言いたくないので言ってませんが旦那より私の方が年収高いし安定しているので子どもたちみんな私の扶養に入ってます。実際仕事減らしたら色々大変だと思います。
旦那は仕事してもしなくても今はまぁまぁやっていけます。
私はそれはそれでうちがいいなら良いやんって思いますが、男のプライドですかね。めんどくさいです。- 7月14日
はじめてのママリ🔰
仕事してないよね、とは言われてないと思います。
ママは仕事で大変だもんねって言われる事が旦那にとっては、あなたは仕事してないよねって言われてるように取ってるんです。。
しかもその辛さを私に分かって欲しいと思うんです。
ママリ
そうなんですね😥
その場で自分も忙しいって言えばいいのにーと思ってしまいました😂
自営業にしたのは自分なので工夫してもらいたいですね💦
旦那さんが自分で伝えるのが確実ですよね。
はじめてのママリ🔰
最終的には、私は自分から話しかけられないとか、子どものためにちょっとでもお母さんに話しかけようとか思わないの?て言われました。
私が1番悩んでて言われたくない事でした。
なんか立ち直れません。
ママリ
ママ関係はそれぞれ個人差ありますもんね😭
フレンドリーなママもいればいじわるなママもいるかもしれないし、どんな人が周りにいるかでもかなり変わってきますし。
そこは得意不得意あるところなので気にしなくていいと思いますよ🥰
パパがやれるタイプならそっちでがんばれや…って感じですね🥺
はじめてのママリ🔰
私は苦手なんやからほっといてくれって感じでした。
でも、旦那は一応私の意見を聞いとかないとって感じで。
なんか正直めんどくさって思いました…