
新しい仕事でのシフト制や多忙な業務に苦労しており、休みが増えることでさらに困難を感じています。辞めるべきか続けるべきか悩んでいる状況について、同じ経験を持つ方にお話を伺いたいです。
今の仕事、初めて1ヶ月だけどパートなのに仕事量が多くて覚えられない😭シフト制で時間ごとにやる作業が違うからそれもまた覚えるのに一苦労😭子供の熱とかで休みが増えるとさらに遅れをとっていくし、教えてくれる人やシフト組んでくれる人に対して申し訳なさも💦こんなんだったら自宅保育してれば良かったのかと思う毎日です😖仕事も辞めた方いいのか頑張って続けるべきか…土日祝休みで条件もいいのですがシフト制なのが私にとっては結構大変だったと入ってから気づきました。
同じような方いらっしゃったらお話聞きたいです🥹
(引越し先で友達家族いないのでここがよりどころです😂)
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月)

まる
初めて1ヶ月でパーフェクトに覚えられて、なんでもこなせるような仕事なんか無いんじゃないですか?😂
私転職ばっかりして、パート歴もありますが、どこも慣れるまで1年はかかってましたよ。
土日祝日含めてシフト制、早番遅番オンコールありで働いてた私からしたら、土日祝休みはシフト制とは言わず、固定休みじゃんって突っ込みたくなるんですが😅笑
早番遅番など、出勤時間が異なって、その時間ごとにやることが違うから混乱してる感じですかね?
初めのうちは日勤だけに固定してもらえないか?交渉してはいかがですか?
毎日お疲れ様です☺️
働かなくてもいいなら、無理しなくていいでしょうけど、働きに出た理由があるのでしょう?
まだ1ヶ月の新人ちゃんなんだから、焦らなくて大丈夫。
教わったことはメモして、可能なら予習復習して…繰り返していたら必ずできるようになります。
慣れないうちが一番キツいでしょうし、子どもの体調不良で休むと肩身が狭い思いをするでしょうが😭
子どもだって何年も体調不良は続きません。年中くらいからは落ち着いてきます。
頑張った分だけ自分に返ってくるものがあります。お金ももらえるし、何より経験が自分の財産になる!
無理しないで!ファイトです!!🙆♀️

はじめてのママリ
私もパート初めて1ヶ月、
覚えること多いし、この週のこの日はこう。この週はこうでこの日はこうじゃない。みたいなのが多く、ミスも多い、そのたびに落ち込むし、自分が嫌になるし、辞めたくなります😭おまけに仕事終わったら帰らされるから思うように稼げない、、
同じく土日祝休みだし子供がいるから条件だけで入りましたがここでよかったのか毎日悩んでます🥲
コメント