
妊娠10週目からバイトを始めようとしています。私は、6月に妊娠発覚した…
妊娠10週目からバイトを始めようとしています。
私は、6月に妊娠発覚した授かり婚です。
私23の彼は22で、正直お金がありません。金銭面を考えれば絶対に諦めるしかなかったのですが、命の重さと実両親からの応援で産む覚悟を決めました。
彼の月手取りはサラリーマンを上回る現場職なのですが、これから3人で生きて行こうと思うには足りません。
ありがたいことに私はつわりがありません。予定日は2月なのであと5ヶ月だけでもフルタイムバイトをしたいです。
面接では正直に言えませんでした。
6ヶ月は働いてほしい。けどノルマ未達成なら3ヶ月。
コールセンターに近い営業電話(掛け子)のバイトです。
服装自由なので隠せるかな、とか初コールセンターだからノルマいけるかわかんないし3ヶ月やりきってみよう、とか
皆さんからしたら甘いガキな考えですよね。
ちなみに23歳にしてフリーターだったので、社会人経験はゼロです。生後でも働けるようにPCスキルを少しでも上げたいです。あと1番大きいのが、社会保険に加入できることです。若い彼の負担にならずいいかなと思ってしまいました。
企業様からすれば迷惑でしょうか。もっと短期限定を探すべきだったのでしょうか。
- miniママ(妊娠10週目)

はじめてのママリ🔰
歳が近い22で社会人経験のないフリーターですが今も仕事続けてます!
妊婦と分かって雇ってくれる所なんてそうそう無いので有難く働きます。
ちなみに、社会保険で元夫を扶養していましたが引かれる額は1人の時も扶養者がいた時も額は全く同じでした🙋♀️
家族手当として数万ほど毎月給与とは別で支給されていたのでもし今後、miniさんを扶養する事になってもマイナスになる事はないです。

ままたまご
大丈夫ですよ!
私も今そういう関係の仕事してますが
会社で未経験の妊婦さん雇ってます!
教えてやるからには数ヶ月しっかりしてもらわんと迷惑っちゃ迷惑ですが🥹
妊娠についてはちゃんと言わないと
何かあった時対応も違いますし
隠すのは怖いなとは思います……
だんだん大きくなるお腹、検診や体調不良、バレる可能性はあると思います🥹
このまま隠すなら気合いでやるなら乗り切るしかないかもですが😭
まだまだ若いんですし今はお金の不安があっても後から何とかなります!
お金より今は自分の体を最優先に大切にしてくださいね🥹
負担とか考えずにもっと旦那さんに頼っていきましょう🥹?

はじめてのママリ🔰
役所のパートがおすすめです。あとマザーズハローワークに行くといいですよ。
妊婦であることはきちんと言った方がいいです。何かあった時(倒れたりとか)に赤ちゃんの命に関わりますから、、

ママリ🔰
働く事自体は問題ないと思いますが、妊娠中である事はきちんと伝えた方が良いと思います。
後期は後期で体調不良が出てくる可能性ありますよ💦
コメント