※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

いびきがひどくてリビングで寝るように頼んだら、相手が激怒し物を壊しました。まだ引っ越してきて1ヶ月で、どうして一緒にいるのか分からなくなっています。

いびきが無理すぎて起こしてリビングで寝てくれって言ったら鬼ギレ

扉蹴りまくり、物投げ破壊、まだ引っ越してきて1ヶ月

なんでこんなやつと一緒にいるのかわかんね

コメント

はじめてのママリ🔰

物に当たるのは言語道断だけど、、、
寝てるところわざわざ起こしてリビング行かせるのもどうかと思います😭

気になるなら、自分が行くべきかと...。

  • ままり

    ままり

    リビングにはベビーベッドはないですし、上の子の夜泣きと下の子の夜間授乳があるので私がリビング行く選択肢はないですねー
    泣き声で起きたこと一度もないような旦那なので夜中に起きてミルクあげてくれたりあやしたりするような人なら最初からそうしてますよー(笑)

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    じゃあ我慢するしかなくないです?笑
    我慢したくないなら病院連れてくか、物に当たるような人なんで離婚するとか🫶🏻

    でも私が逆にいびきうるさいって起こされたらお前が別のところ行けよってなりますね😂

    私も同じような経験あるんですけど子供3人連れて(旦那が酒飲みで、横で寝られたらいびきうるさいし酒臭い)
    リビングに布団敷いて寝てました〜😊

    • 7月6日
まま

夜中に起こして文句言われてあっち行けって言われたらめっちゃ腹立ちます。物にも当たりたくなるし私ならそのまま家出します。
いびきって治療しないと治らないので気になるなら治療勧めてあげるのが優しさです。
人間疲れてたらいびきもひどくなりますよ…

  • ままり

    ままり

    付き合ってる頃から8年間治療勧めてますが本人が行く気ないですし、もう私は何ヶ月も夜間授乳夜泣きいびきで眠れてません😊
    みなさん自分が我慢する!なんてさぞ素敵な旦那さんなんですね〜😊

    • 7月6日
  • まま

    まま

    それなら寝てる時ではなく寝る前にあっちで寝て!って言ったら良いんじゃないですかね?

    私は我慢してないので夫とは別室で寝てますよ☺️
    子供が小さい時は耳栓もしてました。

    • 7月6日