
現在2歳の娘の転園について悩んでいます。公立保育園の環境や活動に不満があり、認定こども園や幼稚園への転園を検討していますが、学区外になるため友達ができないことが心配です。皆さんの意見を聞かせてください。
みなさんの意見を聞かせてください🙇♀️
現在2歳の娘の転園について悩んでいます。
現在1歳時クラスから、公立の保育園に通っています。
現在の公立保育園は、
・建物が古く、天井や壁のコンクリートは一部崩れていたり、耐震工事も市の費用的に間に合っていない環境
・園児の人数的には大きい保育園の分類だが、園庭が狭い
年間のイベントは発表会、運動会のみ
・絵を買いたり、季節の工作等の制作活動が一切ない(年長クラスになっても同様)
保育中は基本的に室内でままごと、ブロック等、クラス内のおも
ちゃで各自自由に遊ぶ
・先生方は情報共有ができていない事がよくあり、子供のことを把握していない?と感じる事がある、淡々とした関係性です
・自宅から近く車で5分ほど、通う予定の小学校の学区内の保育園
上記の点から、学区外にはなりますが、
車で10分程度の場所に認定こども園や幼稚園がいくつかあるので、そちらへの転園を検討しています。
仕事をしている関係で、習い事等になかなか通わせてあげる事ができないので、保育中には工作等の制作活動があったり、課外授業などで、習い事が出来たり等、色々な経験をさせてあげたい、という気持ちがあります。
また地震も最近多いので、園舎が古く耐震となっていないのも気になってます。
ですが、学区外の保育園、幼稚園となると、本人にとってお友達が誰もいないのは、そっちの方が将来的に可哀想なのだろうか、、、
とずっと悩んでいます。
みなさんならどうされますか??
なんでもいいので意見いただけたら嬉しいです🙇♀️✨
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)

🐰
小学校あがったらあがったですぐに友達できますよ!
大丈夫です!
最近は保育園も多いので色々なところから来てる子がいます!
もちろん近くのこども園だったりする子は多いですけど、すぐ慣れます🩷
耐震のことも心配しながら通わせるのも不安だと思うので、転園しても私はOKだと思います!
習い事の件も、課外活動として園内でできる活動に力を入れられているところもあると思います✨
良さそうなところが見つかるといいですね🎶

はじめてのママリ🔰
転園なら早い方が良いのかなと思います!
保育園ならママの職場に合わせて近くの場所に入れる方も多いので
案外学区外の保育園に入れても
同じ小学校の子もいます!
仮に知ってる子が1人もいないとなっても子どもの力ってすごくてあっという間にお友達を作ってきますよ♪

ママリ
うちの子は環境が変わる事が凄く苦手なのでうちの子は転園は考えられないです💦
0歳児から通う保育園で
4月のクラス替えあってから
3ヶ月間とんでもない夜泣きを毎日するようになりました
😭😭
そういうの無ければいいのでは?

はじめてのママリ🔰
転園いいと思います。
私もその状況なら転園考えます。
いろんな経験をさせてあげたいってわかります😊
特に制作がないって微妙ですね💦
今年上の子が小学生になりましたが、保育園でひらがな教えてくれたの助かりましたし、最初からクレヨンや絵の具使ってて、絵の描き方がわからない子がいるから、家でも練習してくださいと先生に言われてました😅
学区外とのことですが、幼稚園でバス通園があれば少し遠くから通ってる子がいますので、同じ学区の子もいる可能性あると思います。
あとうちの子も2歳で転園しましたが、元々通ってた保育園のことは全く覚えていません!
コメント