※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k-co
子育て・グッズ

マンションで子供が早朝に起きてタバコの匂いに悩まされています。管理会社に相談するべきでしょうか?

7ヶ月の男の子の新米ママです

マンションに住んでいます
最近毎日 子供が5:30前に起きてきます
その時にお風呂の窓を開けてるので
外からタバコの匂いがしてきて
部屋中タバコの匂いで充満し
空気清浄機も真っ赤になります

もともとタバコが嫌いで匂いを嗅ぐだけでしんどくなります。
また、産婦人科でタバコの副流煙は赤ちゃんの器官にはすごく負担がかかる
との説明を受けたので
よけいに過敏になっているのかもしれません

でも毎日タバコの匂いに悩まされています

マンションの管理会社に言っても大丈夫なのでしょうか?
皆様ならどうしますか?

コメント

ぴこたん

タバコの匂いを嗅ぐだけでしんどくなることを管理会社伝えて、お風呂の窓を開けないようにします。

  • k-co

    k-co

    お風呂の窓を開けておかないと
    すぐにカビが生えてしまうので
    閉めることは難しいかも…
    でも管理会社に言って見ます

    • 6月6日
  • ぴこたん

    ぴこたん

    タバコの匂いがするのは一日中ですか?毎日決まった時間に匂いがするようでしたらお風呂の窓を開ける時間を変える事も厳しいですか?

    • 6月6日
ヤマヤマ

それはすぐに管理会社に連絡した方がいいですよ。
私も前に住んでいたマンションでお風呂場では無いですが隣の住人がベランダでタバコを吸っていたせいで風の流れでめちゃくちゃ臭いが入ってきてました。
風通しの良い物件だったので、真夏になる前の窓を開けて涼しく気持ちい季節に窓を閉めるしかなくて、、管理会社に連絡したらすぐに来てくれました。

誰から連絡があったとか言わずに注意をしに行ってくれて、以降タバコの臭いに悩まされる事は無くなりました。
関係ないですが隣が部屋中ゴミ袋で溢れるゴミ屋敷だったので掃除もしたと愚痴を聞かされました(笑

お風呂場からという事で、マンションの構造がどうなっているのか、隣の部屋などの繋がりがどういう感じなのか分かりませんが、一度連絡して調べてもらうか来てもらった方がいいです!!ヽ(´o`;

  • k-co

    k-co

    お風呂の窓を開けると
    外の通路になっていてマンションの住民しか通らないところです

    誰が吸っているか分からない状態でも管理会社は対応してくれるのでしょうか?

    • 6月6日
  • ヤマヤマ

    ヤマヤマ

    お風呂場の外が通路ということは何号室の住人と特定するのは難しいかもしれませんが、毎朝同じような時間に臭いがするんですよね?
    その臭いを感じたときにお風呂場の外、通路に出たらタバコを吸ってる人見つけれないでしょうか?
    タバコの臭いは何十メートルも遠くまでは飛んでいかないので、近くで吸ってる人を見つけられるかも。

    喫煙している人物を見つけられなかった時は、毎朝5:30過ぎに家がタバコの臭いで酷くなる事を管理会社に切実に話しをして、同じ階の人達に注意して回ってもらうかするしかないですね。
    お風呂の外の通路ということは、構造的に下や上の階からの煙では無いと思うので、時間も同じということはその時間に出勤または帰宅してきた人がタバコ吸いながら廊下歩いてるのかなーと思いました。

    うちの管理会社はかなり管理がずさんで、マンションのオーナーが変わってマンション名が変わってもいつまでもエントランスに貼っているプレートの名前を変えなかったり、給水塔がボロかったのかしょっちゅう突然水が出なくなってもなかなか修理に来なかったり、めちゃくちゃでしたがタバコの件は解決してくれたので、こんな管理会社でも解決してくれましたからk-coさんのマンションというか普通のちゃんとした管理会社ならすぐに対応考えてくれるんじゃないかなと思います!

    • 6月6日
  • k-co

    k-co

    子供と一緒に起きるので見に行くのが難しんです

    突然水が止まるとか困りますね
    一度相談してみます
    ありがとうございました

    • 6月6日
  • ヤマヤマ

    ヤマヤマ

    いま住居トラブルについて調べてみたんですが、住人の健康に被害が出るような問題などが管理会社の管理不足によって起こった場合は、管理会社やオーナーを訴え引っ越し費用などを請求する事ができるようです。
    なので私の管理会社も裁判沙汰にしたくなくて早急に動いてくれたのかなと思います(笑

    訴えるどうこうは管理会社へ改善のお願いしたが改善されなかった、という前提が必要なので、どちらにしても「いつから、頻度がどれぐらいで」と具体的に一度相談された方がいいかなと思います。

    ちょっと大げさに
    「家中タバコの臭いになってしまう」
    「赤ちゃんが肺炎や気管支系の病気になったら怖い」(健康被害を感じているという状態を話したという事実を作れる)
    と言っておくと、病気になられたら引っ越し費用以外にも医療費や慰謝料まで請求されてしまうなんて事は管理会社も避けたいはずなので、出来る限りで動いてくれると思います。

    弁護士事務所のホームページなどで過去の事例や相談内容を調べてみて分かったんですが、廊下などの共用部分に動物の糞があればそれだけで共益費払いませんなんて事もやろうと思えばできるみたいで、それぐらい管理会社にとって管理不足を訴えられるのは不利なのかなーと感じました。

    今の段階ではまずは相談ということになりますが、もっと早く連絡しておけば良かったと思うぐらいすぐに解決したらいいんですが、、
    我慢してやられ損、泣き寝入りみたいな事は絶対避けたいですね。

    • 6月6日
  • k-co

    k-co

    調べてくれたんですか?
    ありがとうございます!

    管理会社もなんか大変ですね😅
    まだ続くようであれば管理会社に言ってみようかな

    ありがとうございます‼️

    • 6月6日
  • ヤマヤマ

    ヤマヤマ

    お久しぶりです!
    1ヶ月経ちましたが、その後何か進展はありましたか?
    k-coさんがまだ困ったままなんじゃないかと、たびたび気になっていました😥

    • 7月10日
  • k-co

    k-co

    お久しぶりです
    その後少し様子を見てたら
    タバコの匂いがなくなりました。
    ご心配ありがとうございました😊

    • 7月13日
なな

匂いの発生場所はわかりますか?(>_<)
管理会社に電話してみたほうがいいと思います!

  • k-co

    k-co

    一度吸っているところを見たので分かりますが、早朝吸っているところは見ていないので
    どこの人が吸っているか分かりません💦

    • 6月6日
deleted user

カビのことも心配ですが
お風呂の窓を開ける頻度や時間を変えてみては??

同じマンションの方が吸ってるのでしょうけど、タバコを吸うな!とまではやっぱり言えないので

管理会社さんに相談しても
あまり効果がない気もします。

  • k-co

    k-co

    管理会社に言っても効果ないんですかね…
    誰が言ったとバレるのも嫌ですよね😞

    • 6月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    バレるというよりも、

    賃貸で共同生活をしている以上
    お互い様ってことがあるので、、、。

    今はまだよくても
    これから先 お子さんが大きくなると
    走り回ったり
    大声を出したりして
    ご近所さんに ご迷惑をかけること増えてきます。

    タバコの煙みたいに
    体に害のあることではないですが、

    周りに迷惑をかけるという意味では
    同じなので

    お互い様って思うしかない気もします。

    うちもお隣さんが
    ベランダでタバコを吸っていて
    窓から臭いが入ってきて不快ですが

    うちは子どもが騒がしく
    迷惑をかけてると思うので
    それについて指摘したことはないし
    しようとも思ってません!!

    臭いが気になった時は
    窓を閉めるだけです。

    • 6月6日
  • k-co

    k-co

    お互い子供がいてるので騒がしくても何も言っていません
    ほんとお互い様ので

    • 6月6日
deleted user

みんなで賃貸してるなら仕方ないと思います。
嫌なら一戸建てに引っ越したりがいいかなと。
一日中ならいやですが早朝くらいは仕方ないかなと。窓開ける時間変えるとか。


全部があなたたちを中心に回ってるわけじゃないです。
むこうからしたら夜泣きだって騒音かもしれないし。


変に苦情言うとトラブルになりかねませんよ。

  • k-co

    k-co

    すこしかんがえてみます

    • 6月6日