※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

めちゃくちゃモヤモヤしてるので客観的な意見が欲しいです😭私が間違って…

めちゃくちゃモヤモヤしてるので
客観的な意見が欲しいです😭

私が間違ってる、甘えてるのであれば
皆さん教えて欲しいです🙇‍♀️
ただ冷たい口調や批判は受け付けません😔

5歳と1歳の子どもがいて4月より仕事復帰しました。
今までいた部署と全く違うところに復帰して
どうにかこうにかここまでやってきました。

先月は週一は下の子の熱などで休みまくり
主人の協力がなければ丸っと1週間休みだった
可能性も何度かありました😭

本当に子どもがいると突発的な休みになりますよね…
直属の上司はそこは理解しているのか
休みはとても取りやすいんです。。。

ただ、一緒に働いてる方があまり分かってくれてなくて
業務量が多い部署なので、私含めて3人で分てるのですが、
どうしても突発的な休みが多い私が「急に休む可能性があるから、締め切りや責任のある業務はどちらかと一緒に担当したい」と話すと「急に休む可能性があるのはほかの人も一緒だよね?あなただけじゃないよね?」と😭

確かにそうなんです!ほんとにそうなんです!
返す言葉もないです!
でも子どもを理由に仕事したくないわけじゃないんです!
突発的に休んで迷惑かけるから最悪ほかの人もできる状況にしたい、って希望なんです…

1人目で仕事復帰した時は
元々事務が1人の仕事をしてたのですが、さすがに
時短勤務で突発的な休みがあるとそのポジションに戻るのは難しいとのことで、補助の事務として配属されてました。

なので他部署に来て、事務3人いるけど
時短でも子どもいてもほかの人と同じだよね?って
対応されるととてもやりづらいです😭😭

やっぱり私の考えは甘いのでしょうか?
子どもがいて急に休む、それは普通の社会人が急に休むのと同じなのでしょうか、、、??

言葉にするの難しいです😭😭😭
時短勤務の皆さんはどんな風に頑張っていますか?
もし同じ状況でも頑張ってる方が読んでくれたら
エールの回答もいただけたら嬉しいです😭😭😭

よろしくお願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

おおお、厳しいですね🥹ままりさんもとても大変な中頑張っているのが分かるだけに、めちゃくちゃキツく感じます😭子どもがいて、復帰一年目だったら特に突然休む日数が多くなるのは当たり前のことで、会社もわかっていて事務の方が三人いるポジションにしてくれたんですもんね、、💦ただ、今わかってもらえていないならすぐに分かってもらえる可能性は低いですよね。。根性でわかってもらえるまで誠実な態度で図太く居座るか、上司の方にこういうことを言われて、本当に申し訳なくて身の置きどころがないと相談したら良いかもしれません😭
めちゃくちゃ大変な日々だと思いますので、身体と心はお大事になさってくださいね!

  • ままり

    ままり


    気持ちに寄り添った回答ありがとうございます😭アドバイスもとても参考になりました😭✨
    この気持ちを2人に話すのは違うと思うので、ここまでにして皆さんの意見参考にして仕事頑張りたいと思います!最後の一文とても心に沁みました!ありがとうございます!☺️

    • 3時間前
はじめてのママリ

同じく時短勤務してます😌
子供の体調不良で急に休むのはありますが、だからといって締切や責任のある仕事を一緒にとは言えないですし考えた事もないです💦
急な休みを前提として仕事に入るのはまた違うと思いますし、他の2人に頼むのもプレッシャーになるかと思います😣

言いたい事はよく分かりますけどね💦

  • ままり

    ままり


    率直な意見、ありがとうございます😭!
    考えたこともない…なんで私は休み前提にしてしまうんだろうと考えたら、やはり直近で休みまくってるせいだなと思いました😭上の子は滅多に熱出さないタイプで、休む前提で仕事なんてしてなかったなと思い出しました😔💦
    同じ立場でも考えはそれぞれだなと知れて良かったです🙇‍♀️!他2人目線の回答もありがとうございました😭✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

波風立てずに平和に働きたいならですが同じ部署の方がそういう考えならそれに合わせるしかないと思います。
考え方の問題なので正解はないと思います。

  • ままり

    ままり


    すごい腑に落ちました😳
    的確な回答ありがとうございます😭

    確かに私は1番下っ端で業務も教えてもらう立場、この気持ちを2人に話すのは違うと思うのでここで消化させて仕事頑張ろうと思います!!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

社会人でもママでも
そこは同じだと思います。
急に体調不良で…とか言われたらお休みしてもらうしかないし、
どんな理由でも1人欠けるってことは
それ以下でも以上でもない、
1人欠けるだけです。

私も仕事していますが、
数人欠けたぐらいで回らなくなるのは職場の体制が悪い!!私は出勤したらやれるだけのことをきちんとこなしてる、と他責な考えな部分があって、

休むなら代わり探して~とか言ってくる職場は大嫌いです。
知らんがなって思います。

誰かが休むときはこっちがカバーすることもあるんだし、
私が休んだら誰かがカバーする、
そういうことを当たり前にできる会社であって欲しいですね。

モヤモヤする気持ちは分かりますが、しょうがないことなんで
そこまで責任感を背負うことないかなと思いますよ。

  • ままり

    ままり


    最後の一文読んだだけでも心が軽くなりました😔✨
    迷惑をかけてしまうことばかりに考えがいってました💦

    今回その台詞を言った人が異動になってしまい、フルタイム1人と私1人で業務を引き継ぐことになり、異動の方がかなりメインで締め切りなどある仕事をしてくれていたので、私の発言は相手に失礼だったと思います😔💦

    私は私のできることをきちんとやろうと思います。客観的な意見、ありがとうございました😭✨

    • 3時間前