※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とくめい
お金・保険

交通事故の加害者として、相手からの請求が自賠責を超えることについての意見を求めています。交渉の可能性や他にできることについてアドバイスをお願いします。

交通事故の加害者側です。
こちらが悪いのは承知の上ですが、皆さんのご意見をください。

任意無保険の車で、追突してしまいました。
10km程度で、相手の車の傷は写真の通りです。

事故から1年近く経つのですが、相手がむち打ちでまだ通院しています。

自賠責保険で110万支払い済ですが、相手が弁護士特約を使ってきて、物損(20万)と更に人損(未確定)を請求されています。物損は支払うつもりです。

言い方は悪いですが、この程度の衝撃で自賠責を超えての請求がくるとは思っておらず動揺しております。

こちらも弁護士を立てようかといくつか当たりましたが、弁護士費用等、かえって高くつく可能性もあるからまずは自分で交渉してみては?と言われ、相手方の弁護士へ連絡して返答待ちの状況です。

素人が交渉したところで、相手が引き下がるなんてことはあるのでしょうか?

保険に入っていなかったのが悪いのは理解していますが、一般的に考えて、この事故で自賠責を超える請求は妥当ですか?

こちらも弁護士をたてるのは最終手段として、私にできることは他にあるのでしょうか。

ご意見・アドバイスいただけますと幸いです。

コメント

Sまま

110万!?払い過ぎじゃないですか😭
一年経ってもまだ通院も怪しいですね、
傷は軽微ですし、むちうちなったとしてもすぐ治りそうなものですが。。
わたしがその状況なら弁護士お願いしますね💦
とくめいさんは弁護士特約なかった感じですか?💦

  • とくめい

    とくめい

    コメントありがとうございます。

    こちらの車が任意保険に加入しておらず、個人で相手の弁護士と交渉しようとしているところです。

    やっぱりおかしいですよね💦
    弁護士をいくつか当たりましたが、加害者側だからか中々相談しても向き合ってくれる感じじゃなくて...

    • 7月5日
まま

やってんなー…って感じですね。
1年も経ってむち打ちって…ないない。
向こうからしたら、ラッキーって感じでしょうね。

どこかにお勤めですか?
会社員なら、組合とかに弁護士相談窓口とかあったりしますよ。
社員を守るためのものなので、まずは相談してみるといいかもです。

  • とくめい

    とくめい

    コメントありがとうございます。

    やっぱりおかしいですよね💦
    半年くらい経った時点で行動しておけばよかったと後悔してます。
    勤めてますので、一度確認してみようと思います!

    • 7月5日
はじめてのママリ

傷は黒い点みたいなやつですか?

うちの旦那が歩行中に引かれた時(軽傷)すら、110万も出なかったです😅むち打ちの通院も長いですね、旦那は数カ月整骨に通って終了です💦

  • とくめい

    とくめい

    コメントありがとうございます。

    そうです、黒い点のところです!
    やっぱりおかしいですよね💦
    軽度の衝撃なら3~6ヶ月が目安と書かれてたので、長すぎですよね...

    • 7月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    多分、うちの旦那の方が衝撃は強かったと思いますよ。生身で車と当たってますから😅1年は長いです。

    • 7月5日
  • とくめい

    とくめい

    そうですよね💦
    ちょっとやりすぎと皆さんおっしゃっていて心強いです😭

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

あの凹んで見えるのは紙の折り目ですか?ムチウチって6ヶ月くらいで打ち切りになるんじゃなかったですか?💦1年はやりすぎですね😭

  • とくめい

    とくめい

    コメントありがとうございます。

    凹みは折り目です。
    わかりづらくすみません💦
    恐らく保険会社に半年で打ち切られ、超える分を弁護士使ってきたのかなと思っています💦

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

うちの母も相手から追突され車は写真と同じ程度の傷でむち打ちになりまし。
打ち切りになった後も目眩や頭痛が治らず自費で通ってます。お医者にも人によっては一生後遺症として残ることもあると言われています。なので1年経ってるから嘘とは言い切れないと思います💦
今回は任意保険に入ってなかったので、勉強代だと思って払うしかないのでは?

  • とくめい

    とくめい

    コメントありがとうございます。

    高い勉強代、まさにその通りです💦
    お母様は事故からどれくらい経っているのでしょうか?
    そういう方もいるかもしれませんが稀なケースですよね...

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

1年は長い気がしますね🙄
打ちどころが悪かったのか…
交通事故紛争処理センターとか、日弁連交通事故相談センターとかに相談されてみてはいかがでしょうか?👀
紛争処理センターは利用したことないですが、無料で利用出来たと思うので

  • とくめい

    とくめい

    コメントありがとうございます。

    日弁連は電話してみましたが、確かに通院が長く慰謝料目的の可能性もあるけど、難しいですね...と煮え切らない対応でした💦
    紛争処理センターはちょうど目星をつけていて、相手からの請求次第で連絡してみようと思います!

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

私自身が物損20万くらい(お写真よりは傷はわかる程度)の事故してむち打ちだったんですが、通院回数20回でも自賠責の保証額は超えました💦
なので自賠責超えるのは仕方ないと思います…が、むち打ちで1年は通いすぎに思えますね💦

  • とくめい

    とくめい

    コメントありがとうございます。

    20回というと、日数で言えばどのくらいの期間だったのでしょうか?
    回数ではなく期間が査定基準になるんですかね...?
    多少超えるのは仕方ないにしても、数十万、100万以上の請求がきたらと思うとやりきれなくて💦

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4ヶ月です!
    私の場合はその時妊婦だったので、ほとんどできる治療がなく回数少なめです。
    慰謝料については実通院日数×2、もしくは通院期間のどちらか少ない方で計算されます。(なので月15日がマックスです)
    なのでほぼ毎日のようにとか、月の上限マックス通ってるような場合は、仮に同じ期間でももっと越えてきますね…💦
    しかも弁護士基準なので、慰謝料はより高くなります💦
    相手がどんな頻度で通ってるかにもよりますが、1年も通ってるなら少しはみ出るどころではないように思います🥲

    • 7月5日
  • とくめい

    とくめい

    わかりやすく教えてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️
    そうですよね...こんな大事になるとは思っておらず、もっと早く行動に移しておけばよかったです😭

    • 7月5日
mamari

都道府県の交通事故相談所(公の機関) には、もう相談されていますか?
日弁連交通事故相談センター でもよいと思いますが、とにかく解決の糸口を見つけられるとよいと思います。

けがは個人差がありますし、交通事故の場合、精神的…と言われてしまうと補償金を支払わなければならないことがあります。

脅かすようで恐縮ですが、今回は、相手が弁護士を立ててきているので、例えば、加害者(とくめい様)に誠意がないことに対する苦痛のような訴えをされる可能性もゼロではありません。その場合、和解(示談)となるまでの日数分を請求されることもあります。

それゆえに、とくめい様がこれ以上不利にならないよう、どこかに相談できるとよいと思います。

むち打ちが治らず、あるいは頭痛や目眩等を発症して、長く通院するケースもあると思いますが、多くはないと思います。また、上の方(うちの母も…)が、打ち切りになった後 自費で通院している とおっしゃっているように、完治しなくても、事故の補償としては充分と判断され、打ち切られるケースもあると思います。

被害者が、どのくらい悪意があるのか、本当に回復せずに困っているのかわかりませんが、どのくらいまで補償するのが適当なのかも素人ではわからないですし、交通事故の場合、理不尽な屁理屈が通ってしまう場合もありますので、これまでもたくさん相談されてきたと思いますが、もう少し相談できるところを探して相談されるとよいと思います。

  • とくめい

    とくめい

    コメントありがとうございます。
    詳しく教えてくださりとても参考になります。

    日弁連は電話しましたが、確かに通院期間は長くて慰謝料目的の可能性もあるけど、難しい問題ですね...と煮え切らない対応でした💦

    弁護士への交渉は、物損に対しての請求は誠意を持って対応すると記載の上で、人損に対しては限られた範囲でしか対応できない旨をお伝えしました。
    あまり強く出ると不利になるとのこと、気を付けたいと思います。

    相手方からの返答次第で、県の相談所や他の窓口も視野に入れようと思います。

    • 7月5日
  • mamari

    mamari


    参考にならないかもしれませんけれど💦
    以前、知人A から話を聞いた内容です。

    交差点、お互い黄色信号、A右折 相手B直進 での事故。
    Bは「Aが誠意を見せてくれないなら人身事故にすると主張」
    Aは「必要なこと(お金)は、全て保険で対応する」と回答。

    Bが人身事故として届け出たため、Aも人身事故として届け出。

    Bは過失割合 A:B=10:0を主張
    Aの誠意がないことに対する精神的苦痛、その他を理由に損害賠償を請求。その後裁判。

    Bの弁護士の欠席や交替などあり、度々裁判が延期。
    ※Bの(弁護士)都合で裁判が延期になっているにもかかわらず、裁判に負けると□円×日数の慰謝料が発生するとのこと。

    裁判は2年以上続き、結果は過失割合5:5。既に充分の慰謝料等を支払っているとのことで、損害賠償は認められなかった。

    交通事故案件に強い弁護士だったようで、「特に交通事故は弁護士次第」と言われたそうです。

    事故の損害賠償については、常識や普通…みたいな理屈がとおらないこともあるようです。

    大変だと思いますが、どこか対応してくれるところをみつけて、少しでも正当な基準で和解できるとよいと思います!

    • 7月6日
  • とくめい

    とくめい

    そうなんですね💦
    雇うなら交通事故に強い方がいいですね!

    多額を払うのもですが、やりとりが長引くのも精神的にしんどいですよね...
    早く決着がつくといいです。

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

私も年末事故にあい鞭打ちで通院してましたが3ヶ月もすれば完治でしたよ😹
取れるとこまで取ってやろうって感じでしょうね。
てか、鞭打ちだとしたら一年経って治らないとかないですよね〜
そこの病院も悪徳だなと思います。

  • とくめい

    とくめい

    コメントありがとうございます。

    窓口に電話相談した際も、ここまで(10ヶ月間)こちらが何もアクションを起こさなかったことをいいことに、請求している可能性もありますねとのことでした。

    他の方のコメントにもあるように個人差はありそうですが、流石にあの衝撃で...?と疑わずにはいられなくて💦

    弁護士を立てている以上の不当な請求ではないとの意見もありますがどうなんでしょう...

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ弁護士つけたというより、相手が弁護士特約の保険に加入してたんだと思いますよ。それだったら弁護士使った方が確実に保険金は多くなるので💦

    • 7月5日
  • とくめい

    とくめい

    はい、それは理解しています。
    慰謝料目的なのか、本当に痛いのか判断ができないので難しいですよね💦

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼しました🙇‍♀️
    慰謝料目的としか思えないですね😅
    骨折してたとかならまだ分かるんですが
    所詮鞭打ちなので。
    実際ノーダメージでも痛いと言えば鞭打ちの診断はされますし、、、

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみについこの前、父が大型トラックと衝突し父側の車は廃車になる大事故でしたが1ヶ月後にはもう完治したと言ってましたので本当あの程度の傷で鞭打ち一年はありえないですね笑

    • 7月5日
  • とくめい

    とくめい

    ええ💦お父様の体が丈夫なのか...それでも災難でしたね😭
    目に見える怪我ではないので判断が難しいですが、一般的に考えると長すぎるという意見が多く、それだけでも心強いです。

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

事故って結局はこうなるんですよね。だから運転するって大きな責任負担をおわなきゃいけないんですよね。
鞭打ちやいたみなんて言いようですからこればかりは従うしかないです

  • とくめい

    とくめい

    コメントありがとうございます。

    こちらが悪いのはもちろんですが、さすがにここまで大事になるとは予想しておらず...

    多少の支払いは致し方ないとしても、多額の請求がきたらどうしようと思い相談させていただきました。

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかおかしい制度ですよね、、
    お金取り放題の制度だから貰えるものはもらおうと言う人が多いんですよね

    • 7月5日
  • とくめい

    とくめい

    お金貰えるに越したことはありませんもんね...
    相手もお子さんがいるママさんで、そんな感じの方には見えなかったので意外でした💦

    • 7月5日
なな

鞭打ちでもかかるときはかかるからですね〜

慰謝料目的だと月のMAXこえて通院すると怪しまれますが、
逆に2〜3日に一度で、月の初旬にまとめて15日いって、あとはいかないってのを繰り返してるわけではなく、きちんと月に15日、二日おき三日おきにかよい、13〜15の通院ならば、逆に痛いから通っているという判断になります。
また二ヶ月目以降の痛みが、ずーっと痛いのではなく、3ヶ月で、一月目より一割ほどらくになった。半年目で半分ほどよくなった。など、慰謝料目的でよくある、"全く良くならない"ではなく、少しずつ治っているだから完治させたい。という感じで通院しているならこれもまた、被害者が正しく通院していると判断されます。

わかりやすく、
月〜水連続通院を固定で15日通う
痛みがずっとかわず、初回受診時から痛みが全くかわらない

とかなら慰謝料目的で弁護士たてて戦えるかもしれませんが、そうじゃないなら弁護士たてても負けると思います。

  • とくめい

    とくめい

    コメントありがとうございます。

    大変参考になりました。
    ひとまず相手方の弁護士からの返答を待って、次のことを考えようと思います。

    • 7月6日