一条工務店のハニカムシェードについて、真っ暗すぎるかどうか教えてください。全窓断熱タイプを考えていますが、朝早く子どもが起きるか心配です。皆さんの採用例を知りたいです。
一条工務店のお家に住んでる方に質問です。
ハニカムシェードについてです。
さらぽか空調を採用するので、遮熱タイプのハニカムシェードが全方位につくのですが、真っ暗すぎませんか?
できるだけ夜は暗く、朝には光を感じたくて、全窓断熱タイプにしようかと思ったのですが、「朝5時には明るくて、子どもが早く起きてしまう」と言われました。
実際どうなのでしょうか?
皆様のお家は何を採用されましたか?
教えていただきたいです🙇♀️
- RAN(生後6ヶ月, 3歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
全窓断熱タイプですが
断熱タイプだけでは明るいので
カーテンレールを自分でつけて
寝室は遮光カーテンもつけてます。
きら
我が家もさらぽかありです🏠
寝室のみ遮熱で、それ以外は全て断熱にしました!
たまに寝室以外で寝る時がありますが、断熱タイプの部屋で寝ると早朝でも明るさは感じます。
リビングはカーテンも付けました。
あとは、子供部屋はまだ子供が小さいので使っていませんが、カーテンレールはあらかじめ付けてもらっていて、子供が大きくなったらカーテンをつけてもらう予定です。
-
RAN
断熱と遮熱で結構違うんですね。
中間が欲しいです🤣
カーテンつけるのがよさそうですね。- 7月6日
えび
寝室を遮熱にしましたが、私も朝の光を感じたい派のため若干後悔ポイントです!😓
朝が来ても真っ暗なので寝過ごします💦今は主人が一人で寝てますが、朝の光が入るようにすこーしハニカム上げて寝てます😂
私は子どもと3人で断熱ハニカムの和室で寝てて、朝の光入るので幸せ感じます🥹
-
RAN
遮熱にして後悔されているのですね。朝の光がないと起きられなさそうで不安です😣
えびさんと同じタイプなので、遮熱の方がいいのかなと思いました。
ありがとうございます😊- 7月6日
RAN
断熱タイプだけでは明るいんですね。
ありがとうございます☺️