
生後3ヶ月の赤ちゃんが授乳量にムラがあり、体重増加も鈍化しています。授乳回数や量を増やすべきか悩んでいます。様子を見て良いのでしょうか。
生後3ヶ月で完ミです。
今まではあげればあげたぶんだけ飲む感じだったのですが
最近は160mlあげて全部飲む時もあれば
100mlで苦しそうにして嫌がり残す事もでてきました💦
(満腹中枢がわかってきたのかな?と)
何故か最後の授乳で100mlしか飲まなくても8時間眠ったり
かと思えば、160mlで4時間で泣いたりと
足りてるんだが足りてないんだか、よくわからず...😭
体重は2900gで産まれて、2ヶ月で3900g、
3ヶ月で5400gと先月からはあまり増えていません..
このまま残す時は残すで様子みていいのか
(トータル650ml前後の時もあります💦)
トータル量を増やすために回数増やして
こまめにあげた方がいいのか悩んでいます。
ちなみに,だいたい5.6回授乳で1回量160mlです。
日中はお昼寝も2.3時間まとまって寝たり
トータル7時間くらい寝てぐずったりはあまりありません⏳
- momo(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じような感じです!
何しても飲まない時は飲まないし、飲む時は飲むので本人に合わせて飲ませてます!トータルは530から710とかなりムラありますが、毎日元気に過ごしてるので特に気にしてません!体重も測ってないですが、抱っこした感じ重くなってるからいいかなと…笑
かなり適当ですが、眠れてて、元気に笑って、飲む量は別に飲み方がしっかりしていれば私は良しとしてます!
なので残す時は残すで様子見でいいと思いますが、心配でしたら予防接種の時とかに相談でも良いのかなと思いました!

はじめてのママ
私なら
機嫌良く、排泄もしっかりあるようならとりあえず3.4ヶ月検診までは様子見ます!
そして検診で相談します!!
本当に飲む量って個人差があるので小食で燃費いい子もいれば、大食いで燃費悪い子もいるし…😅ちょこちょこ飲みのタイプもいるので体重増加率見てもらって判断仰ぎます!!
-
momo
ありがとうございます🥺🌼
少食で燃費良い..確かにたくさん飲んだなぁって日は逆に苦しそうだったり,すぐ起きたりで、そのタイプかもしれません💦
体重の増えが悪いようだったら相談してみます!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
娘がそんな感じです!
160ml飲ませているのですが残したりします💦めちゃくちゃ寝る子なのでトータル640mlぐらいしかあげれてません…体重増えてるか心配なります💦
180mlに増やしたくて挑戦してみても30ml残したりするのでこっちはたくさん飲んで欲しいんですが…飲んでくれなくて困ってます
とりあえず4ヶ月検診で体重あんまり増えてなかったらまた対策?考えます🥺
-
momo
同じ方がいて安心しました😮💨!
残されるのもったいないし日中もよく寝るからなかなかあげるタイミングなく..💦起こして飲ませてトータル量かせいでます🥺🥺
健診まで様子見てみます!- 2時間前
momo
わぁ〜良かったです🎀😭
私が楽観的なタイプで...
体重も減ってるわけじゃなく増えてるしご機嫌だし寝るし、おしっこもでてるから大丈夫かぁ〜と思ってましたが、ママリ見てると、もしかしてちゃんと対策してあげないとなのかしら?と思い始めて🫨💦
ロボットじゃないからたくさん飲みたい時もあんまりいらない時とって赤ちゃんだってありますよね?😭