
2歳1ヶ月の男の子の発語の遅れが気になっています。発語は少なく、音の真似はしますが言葉の模倣が苦手です。保育園の先生や経験者からアドバイスをいただきたいです。
2歳1ヶ月の男の子ママです。
発語の遅れがあり、何らかの障害などの可能性があるのか、気になっています。
●発語は、アンパン(マン)、パン、はっぱ、あむあむ(食べる)のみです。
●意味のない発声はありますが、全く発語につながりません。
●「ねこ=にゃーにゃー、救急車&パトカー=うー」など、音の真似はいくつかします。
●指差しあり。
●癇癪、こだわり、偏食などはなし。
●「ん!」や「あ!」で会話しようとする。
●「取って!」は、「んっん!」と、音程だけ合っている感じです。
●日常生活の簡単な指示は通ります。
●動きの模倣は得意ですが、言葉の模倣が苦手な様子です。
保育園の先生や、同じようなお子様を育てたことのある親御さんがいらっしゃれば、是非アドバイスをお願いいたします。
- ママリ(2歳1ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
次男もまさにそうです!!
発語はやっと40個になりました!
2歳1ヶ月の時は4つしか単語が出てなかったです。
3歳児健診まで様子見してます!

ゆか
現在2歳7ヶ月の末っ子が発語が始まってから約1ヶ月です🙌
発語0から始まりましたが、すでに二語文が出ています!
1人目が1歳2ヶ月で発語が始まり二語文までは約半年、
2人目が2歳1ヶ月で発語が始まり二語文まで約1ヶ月、
3人目が2歳7ヶ月になってすぐ発語が始まり、1ヶ月経たずに二語文なので、
下の子にいくにつれ、言葉を吸収するのに時間が必要だったのかなと思ってます🥹
-
ママリ
たった1ヶ月でゼロから二語分まで成長したんですね!すごい!
しかも2歳7ヶ月ということで、まだまだ焦らずに見守りたいと思います✨- 10時間前
ママリ
そうなのですね!同じ方がいて心強いです。
ちなみに、次男くんは、まだ単語のみでの会話という感じですか?二語文も出ていますか?
うちの子も、1歳半検診から経過観察中です。
はじめてのママリ🔰
2語文はまだです!
単語のみで会話してます!
おさるのジョージのように「あっあっ」で伝えて来る時もあります🤔
1歳半検診(1歳8ヶ月の時にありました。)発語0で指さし0で言語理解0だったので見事に引っかかりました😂😂
ママリ
「おさるのジョージ」!まさにそれなんです🤣
大体「あっあ!んっん!」で済まそうとするんですよね💦
気長に見守るしかないですよね...