※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

ベビーカー邪魔って…😇そう思う方は車椅子も邪魔って思うのかな…同じだと…

ベビーカー邪魔って…😇
そう思う方は車椅子も邪魔って思うのかな…
同じだと思うんですけども😭

コメント

あーさ

車椅子の方が幅広くないですか?
そんな言われてもねお互い様ってなりますよね

  • ママリ

    ママリ


    ほんとですよ…でも車椅子の方には絶対言わないしそれとこれは違うとか言われそうです…

    皆皆赤ちゃんの時はちょっとずつ周りに迷惑かけて許されて育ってきたじゃん〜急に0から大人になりましたみたいな顔で迷惑かけるな!みたいにいう人結構いてビビります〜😇
    すみません吐き出しに付き合ってもらっちゃって…ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前
  • あーさ

    あーさ

    ほんまにですよね!
    今なんか昔の育児するとすぐ虐待扱いですもんね!
    意味わからないですよ!笑
    いやいや全然こちらこそですよ!

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    そうそう、いろんな情報に溢れてるからこその息苦しさというか窮屈感ありますよね…

    なんか子どもが減って各家族が増えて、子どもに対する解像度が低い人がマジョリティになっちゃってんだろうなって思うことありますよね。
    子どもってそうだよね。子どもだからしょうがないか、って視点がなく「そうさせてる親が〜」ってなんかすぐ親親言われるし、いや、え、私達?みたいな😂
    だめなものはもちろんだめですけど、子どもって小さい大人じゃないってことが分かってない大人が多すぎて子育て追い込まれますよねー…

    またまたすみません🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 3時間前
  • あーさ

    あーさ

    ほんまにわかります!!笑
    お前らもないて産まれてきたんちゃう?叩かれて育ったやろ!って思います
    その叩くってずっととかじゃなく全然聞かなかった時にペシンって感じのね笑
    そんな甘く育ててたらどんな子に育つねんって怒られない子に育つと大変ですもんね

    • 3時間前
ぴっぴ

車椅子はそれがないと移動できないけど、ベビーカーはただの便利グッズ(ないなら抱っことかで移動できる)だから、一緒にするなって見たことはありますね😇

ベビーカーを便利グッズとか言っちゃう人は、子育てにまったく関わったことない人ですね😅

  • ママリ

    ママリ

    便利グッ…………びっくり~~~~🥶
    ほなもう電化製品全部捨てて山で自給自足の生活せぇよって思いますよね😩
    なんでこんな子ども、子連れにピリついてんですかねこの国の人たち💦摩訶不思議です…皆等しく赤ちゃんだったし皆等しく老いて老人になるのに…厳しすぎて怖いですね

    • 3時間前
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    ほんとほんと!じゃあ今日から洋服は1枚ずう手洗いって言われても文句言わないのねって思います😇
    子連れ様とかいうけど、その人は子連れだから迷惑かけてるんじゃなくて、元々非常識な人だと思います。だから子連れにそのストレスをぶつけるのは違うかなと。
    というか、ちょっとくらい迷惑な人いても、無視すればいいだけで、自分の人生に大した影響及ぼさないと思うんですけどね。。

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    わーーーほんとそうですね!!!そういう人は、子どもがいてもいなくても友達になれないですもん!子どもがいるから子連れなだけで、その人はもとからご迷惑な人なんですうー!子連れ郡に入れてマジョリティみたいに晒すのやめてー!って感じですよね💦

    いやもう!ほんとに!
    はけ口というか、言いやすい相手に言ってるだけなんですかね…なんなんですかね、なんで子ども??
    今まで誰にも泣き声聞かせず、席や順番のひとつも譲ってもらわず親とあなただけの力でここまで生きてきたのかい君は?って感じですよね💦

    • 3時間前
みん

私はどちらも邪魔とは思ったことないですが、周りが見えていない自己中なベビーカーを押してるママさんは邪魔だなと思ったことあります🤣通路のど真ん中に止まって携帯してるとか、ぶつかりそうになっても避けずに堂々と突っ込んでくるタイプの人とかは本当見てて腹立ちます(笑)ああいうのがいるから、邪魔って言ってくる人もいるのかなと💦

  • ママリ

    ママリ

    なるほどー!
    我が子に被害があったらと思うとそんな強気なことしたこと無かったですが、たしかにそういう人顰蹙かいそうですね!
    なんかのアナウンスで「ベビーカーを押す方も周りへのご配慮お願いします」とあって、ハテ?と思ってたんですけどそういうパターンもあるのですね!いい気づきになりましたm(_ _)m

    • 3時間前
  • みん

    みん

    ベビーカー押してるから、車椅子だから周りに気を使わなきゃいけないわけではないと思うのですが、みんなが使うところだし譲り合いの気持ちや常識は当たり前とは思います🤣本当にすごいママさんたまにいるんですよww

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    それは会いたくないです😭w首根っこ捕まえて「オイお前らのせいでワシらが白い目で見られんねん周り見ろボケナスー!!」くらい言ってしまいそうです( 👁‿👁 )💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

昔、狭いコンビニで、ベビーカーに激突されて、「邪魔なんだけど」って言われたことがあるので、そこから自分が使うようになるまでベビーカー少し苦手でした😂
普段はなんとも思わなくても、心に余裕ない時や、そういう経験があると、邪魔と思ってしまう人は結構いるのかな..と思いました。

ただ、それをわざわざSNSで発信したり、直接伝えたりする人は全く理解できないです〜
そういう人は、車椅子どころか自分に都合悪いものは全て邪魔って思ってるんだろうなあと思ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    じゃ、邪魔!?お前が来て、当たっといて、邪魔?!寝言は寝て言え!災難でしたね🥲

    怖い怖い怖い魔王様😱
    なんかこう、赤ちゃんとかママとか身体に不自由のある方とか、やっぱり弱者な訳じゃないですか。どんだけ仕事で疲れてても、「そういう人たちの日々のご苦労には到底及ばないな。大変だろうな、お手伝い出来ることないかな。いや、頑張ってらっしゃるから大丈夫か、えらいなすごいな。」って普通に育ったら感じると思うんですけどそこで一番に「邪魔」が出てきてしまう人間性が…ちょっと…どう育ったらそういう思考回路になるのかは興味ありますけど、自分に優しく、人にも優しくね。貴方も頑張っててえらいよ。って言って上げたくなりますね😭皆が自分にも周りにも優しい世界になってくれ〜

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭今思えば、A型ベビーカーだったので、結構な擦り傷できました!!笑 だからこそ今自分はめちゃくちゃ気をつけてます💦

    今までの人生、色んな人と話してきましたが、やっぱりどんなに健全な愛情の中でちゃんと育っても、状況によって「邪魔」って思ってしまう時がある人、意外といると思います😓
    あと、私も例えば具合が悪くてすぐトイレに行きたいのに、ベビーカーが何台も横に並んで談笑しながらゆっくり道を塞いでた時は、さすがに「どいてくれー!」って思ったことはあります笑 (それを育ちや人間性が悪いと言われたらそれまでですが...😢)

    個人的には、「思うこと」よりも「それを行動に起こすこと」(例えばSNSで発信したり、直接文句を行ったり)がめちゃくちゃ怖いし理不尽だし意地悪なあと思いました!

    ママリさんが記載されてることにとっても共感したんですが、ベビーカーも車椅子も普通に歩いてる人もみんな「お互い思いやり」を持って自分にも周りにも優しくしたいですよね😭

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    そんなに…
    相当痛かったですよね😭
    私もさらに気をつけようと思います!
    でも細いホームを歩きスマホでぶつかってくる人は、自殺志願者と見なします🫡笑

    たしかに…!
    それぞれに状況がありますもんね。
    どんな状況においても相手の立場にたって考える。周りを見る。思いを伝える時はひと呼吸おいて言い方に気をつける。をより気をつけたいと思いました。
    どんなに理不尽な思いをしても自分は同じ位置に立ちたくないので、人は人。自分は自分でまずは自分から人に優しくしようと思います。そこは気高く✨️笑

    貴重なお話ありがとうございました♬︎

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

邪魔なとこにいるベビーカーは邪魔だと思われてる感じだと思います。
例えば混んでる電車や狭い飲食店でベビーカー畳まずだと邪魔って思われますよね、抱っこ紐してベビーカー畳むことできますし、飲食店でも畳んで抱っこ(膝に乗せる)すればいいので。

車椅子の人はそもそも足が悪いから立てないくらいなわけだからしょうがないけど、ベビーカーは上の方が書かれているように便利グッズ的なところあるので、畳めるのに畳まない(ちゃんとしてる人は畳むのに我が物顔で畳まない人が叩かれているだけ)という所だと思います。

スタバとかで3人ママグループとかで3台ベビーカーに赤ちゃん乗せたまま並べてて場所取ってる人達とかは私も邪魔だなー💧と思います。場所とか状況によりますよね。

  • ママリ

    ママリ

    Xからの引用ですが、わたし的にこうなんですよね…これが出来る場所、時間、体力、ないんですよ😭

    車椅子の方が移動に必要なように赤ちゃんにもベビーカーは必要なんです。
    赤ちゃんは自分で歩けないので便利グッズでは無いと思います…仮に便利グッズだとして、なぜ畳むが最適解なのかも分からないです💦全然解決になってないと思います…出した荷物考えたら省スペースにならないですし。

    飲食店などは一理ありますね。
    ベビーチェアを用意してもらう、膝の上に座るなどすることでベビーカーはたためますので。店を変えても良いですしね。
    座席が空いてない(=子どもの居場所が確保されてない)、移動手段(生活に必須)での電車と飲食店ではまた話しは違うかなと思います。飲食店や狭い店内での邪魔。は私も状況によっては賛成ですね😌

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この絵のやつ私はちょっと共感できませんね…、
    真冬でもなきゃそのまま抱っこ紐着用できる。荷物はリュック一つで事足りるからリュックの肩の上からそのまま抱っこ紐着用(5キロの荷物って何⁈逆に大袈裟に描き過ぎてツッコませ要素だと…)

    普通の人とか先の事考えて対策できる人は、そのままの体勢で何もせずベビーカーの下から抱っこ紐取り出してリュック背負ったまま単純にただ装着、赤ちゃん抱っこ紐に入れてベビーカーシュンって畳む、1分もかからずやる事だと思います…。それをここまで大袈裟に描く事がなんて言うか「子持ちはこんなに大変なんだ!理解して!気を使って!」っていう押し付けみたいなものが感じられるから子持ち様とか言われて、こういう人のせいで子持ちやベビーカーがむしろ悪く見られるんですよね…。

    この絵の事マジでしてる人なんてのはよっぽど要領悪いと思いますよ…。実際駅でこんなんやってる人私見たことないかも…。もうこのレベルの荷物なら車で送り迎えしてもらえる時に出かけた方がいいと思うし、大抵の人そうしてると思うし…。なんて言うかツッコミどころ満載だと思います…。
    マジで子持ちのイメージが悪くなるからこういう主張やめて欲しい…。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    それは近くのお出かけ設定じゃないですか?
    遠くの大きな病院に通院に行ったり2週間分の荷物と子どもをなだめるグッズを持って行きますが、すごい荷物になりますよ…?子どもによって必要なケアは異なります。
    あと、公式で鉄道会社は畳まなくていいとポスターを貼ってたりもします。

    荷物がリュックひとつで事足りるかどうかはその子どもと親によりますよね…
    あなたの育児ではそれで上手くいったのは素晴らしいのでそれでいいのではないですか?なぜ、「普通はそうならない」
    と、他のママたちを責めるのですか?皆が等しくおなじ状況であるはずかないのに、そうでない人の状況を考えることもできず「要領が悪い」と決めつけるのであれば口もださず、「私はうまくやってる✨️」でいいのでは…
    気を使って!と言っているのではなく出来ないのでごめんなさいね。なんですけどね…「我が物顔で。」と何度か仰ってますがそんな人見た事ないし、皆自分の子が危害加えられたら怖いから大人しくしてますよ…?もちろん申し訳ない気持ちでもあります。ちょっと見方が歪んでるか、極小数のおかしな人をピックアップして子連れ様!と見すぎたと思います。

    とにかく!あなたがベビーカー畳むことは素晴らしいですし良い行いですので続けてください!
    周りの必要に応じて使用してるベビーカー使用者に対しては優しい目で見守ってあげてください!よろしくお願いします!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーカー使用者に対して優しい目で見守ってますよ、経験者ですからね。
    でもこんな意味わかんない絵を描いて主張する人に対してはちょっと…と思います。(初っ端からミルク哺乳瓶オムツ着替え等細々したもの何にも入れずバラバラでベビーカーに入れてる人なんています?😂)

    • 2時間前