※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が保育園でお友達に乱暴な行動をしたことが心配です。この行動はこの年齢に多いのでしょうか。アドバイスがあれば教えてください。

もうすぐ3歳になる息子がいます。少し前から保育園に行き始めました。
ですが、先日おもちゃを投げたり、お友達の座ろうとした椅子を倒してた。と言うエピソードを聞きびっくり同時にかなりショックでした…気に入らないことがあったとかではないようです。注意されてもニコニコしてたらしく更に心配です😭先生も、出来事として話していて深刻な感じではく、慣れてきたからこういった一面も見られるようになったんだと思いますと言ってました💦

この年齢にはよくあることなのでしょうか?いつかお友達に怪我をさせてはまうんでないかと不安です😢
(家では何回か注意し言い聞かせました)
なにかアドバイスいただけると嬉しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ3歳との事なので、今はそうゆう事があっても大丈夫なのかなと思います!
悪気がある訳ではないと思います!でも、子供には注意時には、しかる事も大切なので、そうゆう事があった時には必ず注意した方が良いかと思います。
ママさんが、気にされているとの事なので、常識ある方だと感じます。全く気にもかけない方もいますから、ですからお子さんも自然とそうゆう礼儀が出来たママを見て育ちますから、ゆくゆく自然と礼儀正しい人になっていくので大丈夫だと思います☺️✨️
園での行動は親は見れないので、子供同士で何かある時は先生の役目だと思います。
怪我させた訳ではないですし、度が過ぎるとか多々見られる訳でなければ、保護者の方に報告もどうなのかと思います。
まだ保育園に行ったばかりですし、しばらく慣れてきて注意も沢山されたのにでしたら、少しわかりますが、時々年中でもまだ投げたりとかはありますし、気にしすぎなくても大丈夫かと思います☺️✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいお言葉ありがとうございます😭🩷
    家でも似た場面があれば、根気よく注意していきたいです⚠️本当、相手の子に怪我がなくて良かったと思います…
    今後この様な行動が増えたり、酷くなったりしないといいのですが…😭
    まだ入所して1ヶ月なので、色々な事を沢山学んで欲しいです🥺!

    • 3時間前